『文字化化』の開発者さんが、不必要なユーザー対応が多すぎて疲弊してしまい『文字化化』に対して筆を折ってしまった、という話。「個人制作で人気が出るとこういう事が起こり得る」で済ませていい話ではなく、作品を享受する立場でしかないユーザーとして襟を正す思い。https://t.co/ZJbrdCYryz
— ロッズ (@rods_skyfish) December 4, 2024
化け物男子恋愛ADV『文字化化』クリエイターの“心労”で開発終了の意向―過剰なユーザーへの対応に悩まされる https://t.co/mzgcH8vMGO
— あいろん@YouTube1億再生感謝 (@ironboy1203_) December 4, 2024
・毎日メールやリプライで質問や要望が届きまくる
・一部の二次創作に対する“チクり”報告も大量に届く…
文字化化(PCゲーム)の作者の「告知内容を読んでいない問い合わせが多くて、中には買ってすらいない人もいて疲れちゃった(要約)」ってnoteに対して、「実況動画見て好きになりました!PC買ったら買います!」「体験版しか遊んでないけど大好きです!」というコメントがされていて戦慄している
— 脱水マン (@sskrmh) December 4, 2024
これは文字化化に限らずなにかしらゲームを遊んだり二次創作する人は1回読んだ方がいいnoteかも
— えがわ (@egawa_00) December 3, 2024
ゲームに限らず創作をしてる人に過度な要求を無自覚であれしてた場合されてる側がどんな気持ちかっていうのは知っておく必要あると思う。。これはこの人がメンタル弱いとかそういう話じゃないと思うし https://t.co/B9iypgQZMH
文字化化こっそり楽しんでたんだけど、八名木さんのnoteで要求エグいっていうのみて引いたわ
— おこめはらいす プロカ必読 (@raisu_9999) December 3, 2024
今の若いオタクって供給されるの当たり前って思ってんのお門違いやぞ?
供給して頂いてるんやぞ?
「まだ?」じゃなくて「供給していただいてありがとうございます」だろ?
身の程を弁えろ
でもなんだろうなぁtiktokで文字化化に対してタダで遊べない😡😡😡スマホ版出して😡😡😡なんでスマホ版出さないの!!!っていうコメントあったからそりゃ嫌になるよなせめて購入してから言って欲しいよ
— ひよこ (@PIYOKOLIRA) December 3, 2024
私が出張してる間にあるゲーム作者さんが『本来対応しなくていいこと』の嵐に巻き込まれて筆を折ってしまわれた😞
— のあーる@超現実派Vtuber【12/6 久保建英同時視聴会】 (@NoirAsmr) December 4, 2024
個人制作のゲームに何を求めてたんだろう、突撃していった人たちは。
文字化化はキャラ重視ソシャゲではなく『ゲーム性』がまず最初にあるのにキャラ消費優先で突撃されたら最悪でしょ。
あまりにも見覚えのありすぎる女子圏二次創作界隈のソレで笑っちゃった。(ぶつけられる当人的にはたまったものではなかろうが)
— ナナシィ@フルチンマン (@nanacy774) December 4, 2024
「文字化化」の今後について|八名木 https://t.co/NWXoFsqhpn pic.twitter.com/HIpVDDX61v
追加end等の作成やら要望dmやらで1人では抱えきれない量をこなしてるのに一部のファンがストーリーの催促や情報を確認せず質問していたり気に入らない事は作者に当たったりとかでここまで疲弊させてしまった。もう作りたくないと言わせてしまったのは凄く残念で悲しい、、
— n (@rein_oox) December 3, 2024
>RT
— 月見の (@tsukimino_udon) December 4, 2024
文字化化、作者さんが無礼な若い層の対応で疲弊されたようでnote見て大変だなと思ったらコメ欄に「実況動画で見て大好きでした!大学生になったら買いたいと思ってました!ゆっくり休んで下さい!(要約)」というド直球コメントがあってこの層に群がられたらかなわんわ…お労しいの気持ち
文字化化ってあれだけ考察しがいのあるストーリーなのにファンの規模からするとあまりにも考察系の感想が少なく驚いたんだよね。今思うとそういう面でも教えて凸する子が多かったのかもなあ。確かに「作者に正解を聞かないでください」って苦言を呈されてたしな
— 憂希 (@yuuki1929) December 4, 2024
なんとなく思ったのは作者が求めたのは恋愛ゲーのユーザーであって、多分言ってきてるのはそもそもプレイしてない人なんだろうなぁと。恋愛ゲーのキャラとの間を楽しむゲームだったはずなのに他人のプレイで見た人はその間がないので設定の要望に走ると…キャラ対自分ではなくキャラ対他人なので🤔>RT
— 武者小路ミゲル (@pu1go) December 4, 2024
公式に踏み込んで半公式になりたい厄介ファンは確実にいるので、そういう厄介ファンを制御できる自信がないならすべてのファンに公式に踏み込んでくるなと言うのが安全なんだろうけど、文字化化はnote読む限り作者さんの線引きすら無視して踏み荒らすのがいたようで…なんだかなぁ…
— 雷電五郎 (@rd5_amcm) December 4, 2024
未プレイなのに続編希望したり二次創作したりするのはやめてくれ‼️なんならゲーム実況の感想をゲームのタイトルも入れてTwitterで言うのもやめてくれ‼️私は同じゲームを遊んだプレイヤーの感想なり小ネタなりを見たいので‼️配信者さんのコメント欄に書いてください‼️全然私もゲーム実況は見ますけど‼️
— れゆ🦀 (@yuzuren3958) December 4, 2024
『文字化化は好きだけど作者は好きじゃない。ゲームだけ好き。なんで作者に感謝しなきゃいけないの?』
— . (@KONAKONA987987) December 3, 2024
的なことを検索避けもせずに堂々と呟いてるアホが数人いますけど、お前らみたいな奴らのせいで創造主がストレスを抱え創作意欲を失いゲーム自体が終わりを迎えてしまいました。あーぁ。
「価格を下げすぎると客層が悪くなる」っていう商売の原則、ゲームだと、自分は価格下げてないのに勝手に無料(配信で観ただけ)の層が入ってくるという地獄があるんだな……
— noon🐥 (@noonworks) December 4, 2024
コメント
コメント一覧 (124)
あくまで趣味で作ってるっていうの理解できないんだろうな
相手は買いもしない動画勢のファン()だぞ
区別が付くわけないだろ
そんな猿共にたかられて1人で作ってる作者は振り切れるわけがない
グチャグチャ言う奴ほど金あってもハードすら買わないのが多いし
ゲームの二次創作じゃなく実況者(V)の二次創作だからガイドライン違反してません〜〜
が溢れそう
未プレイ未購入二次創作への嫌悪ほど、本人は未プレイ未購入でも実況者の二次創作は当たり強くないと感じるし
普段ソシャゲしてる層なのかな。ソシャゲやってるオタク推しを人質にされてるとか言いながら運営叩いてる人多いよね
責任がある程度分散する対企業でも口汚く罵ってるようなの普通に気分悪いのに個人相手に同じノリ持ち込むなよって思う
お金入ったら買おうと思ってた、中古で安く揃えられて嬉しかった、観に行かないけど応援してますを最大限の好意だと思ってる層というか……
乙女ゲームを冷笑しまくってるのに恋愛ADV名乗ったゲーム出して、noteでは「もう女性向けゲームは作らないかな」だの宣ってるし
「あの頃の女子絶対不幸にする期は、感想の向こうに自己投影してるリアルな女の姿がチラついてイライラして殺したくなったが理由」とか平気で表で言えるのはもうきついとかじゃない
あー…それは……
ちょっと引く発言だわ…
なんか擁護する気無くすな
そもそもこのゲーム自体7 Days to End with Youのパクリ感あるし
歪みの国のアリス感もだいぶある
自分が気に入らない展開だから荒らす、自分の要望を通してもらうために押し付ける、「されて当然」だと思い込んでいる
そんなことになってたんだ
どっちでもちょいちょい「PC持ってないけど動画見て好き!」って
本気で言ってるのがいてマジでお前…ってなった
なんも考えずにTiktokでコンテンツ消費してる若い層とか
キャラ厨イナゴってマジで共感力とか他人を思いやる気持ちないんか
自分だって学校や会社や家庭で一生懸命モノ作ったりしただろうに
なんで理解できないのかマジでわからん
イキった発言ってマジで更にイキってるキッズ呼ぶからそれを承知でやってるんだと思ってたけど違うんだね
弱い犬ほどよく吠えるからね…
イキり発言は狭い界隈でよくあるキャラなりきりの結果だったらしいね
そら急にそんなの知らん大多数に見られてやいやい言われたら疲れるだろうな
狭い界隈で古参ファンと創ってた独特の環境だったんだろうし
いきなり世界が広がって対応しきれなかったんだろう
まあイキり発言は痛いしそこを叩かれた事は仕方ないけどだからってクレクレエアプ若い層とどっちもどっちにはならないよな
と思ってたらどっちもどっちしてるポストあってびっくりした
ここのコメ欄にも出没してて辟易するわ
作者イキってたからこれくらいは残当w耐えろよな!w みたいなの
増長してイキリ発言で周囲を傷付けてたら因果応報とは思うが今回のは流石に釣り合ってないだろと思う
令和のクリエイターはシミひとつ許されない清廉潔白を求められて辛いね こんなにも立場が弱くなってしまった
特定界隈指して「イライラして◯したくなった」は結構デカいシミだわ
清廉潔白じゃないと駄目!じゃなくて他の業界じゃ明らか仕事無くすようなレベルのことやっててもなあなあにされてまともな人が割食うのがクリエイター(笑)業界なんですよ
×清廉潔白さを求められている
⚪︎隙を見せると敵とモンスターが増えて味方が減る(なんなら背中から撃ってくる味方しか残らない)
じゃないかな
SNSという場だと過去の発言を当時見てる人やポストが残ってれば後から見る人だって当然いるので色々見えちゃうとね
裁判じゃないんだし人は基本感情で動くから
むしろ一般社会で特定の集団に対して〇したいなんて発言した記録残ってた方が大事になる
しかも客相手だしな
ヲタ向けコンテンツじゃなくてアイドルとかお笑い芸人とかなら絶対非難轟々だよ
物議を醸す発言して批判殺到したから筆折りましたなら分かるけど、今回のはゲームを買いすらしない若年層にまで広がって対応に疲れたから筆折りますって話なんだからこれを因果応報って言うのは酷じゃない?作者の発言の痛さと今回の件は別だと思うんだけど
集まる人はその人の程度に表れるって感じはする
作者の発言の痛さと今回の件は別だけど、別だからこそ作者が筆を折ろうが発言に眉をしかめる人はいるでしょ
金払ってまで乙女ゲームやりたがる女のこと〇したいほど嫌いみたいだし逆にどういう層を想定してたんだろ…
異形人外が好きな個性派(笑)オタクとか?
金を出す乙女ゲー層に唾を吐いて変なのが寄り付きやすい環境を作っていたなら、ファンの治安が悪くなるのは必然だと思う
受けた仕打ちが可哀想なのはそう
受けた仕打ちが可哀想なのと元々発言がカスだったのは両立するからなぁ
乙女ゲーなんて女性が自己投影して感情移入するためのゲームなのに殺したいほどイライラするならなんで作ったんだ
乙女ゲームってみんなが自己投影するためにやってるわけじゃないでしょ
単純に主人公とキャラたちの恋愛ものとして楽しんでる人もいるわけだから乙女ゲーム界隈の中でもしばしば意見違いで衝突してるわけで
意見違いの衝突はわかるが意見違いを殺したいまで出てくるのは普通に引く
静かにゲームを楽しんでたの身からすると今回の問題はファンはもちろん論外だけど作者もnoteで恨み節ぶちまけたりとか気にかかる発言したりとかあまりいいムーブしてないから純粋に可哀想って思えなくて本当に萎えた
作者も気の毒なんだけどさ
それ許容して集まってくるイキリファン達の人間性も確かにお察しかもしれない…
乙女ゲーとはあるけど男性プレイヤーも呼び込めそうなゲームシステム
ゲーム制作者に近い側だけど羨ましい話でしかないので、気持ちが落ち着いてからもっと親切なパブリッシャーに乗り換えてSwitch版も出せばいいんじゃないか
というよりやる気のあるパブリッシャーの方が放っておかないんじゃないかな…
あのゲームシステムって完全に別のゲームのパクリなんですよね…
そのゲームも実況者の間で流行ったからその延長でこれも話題になったんだと思う
別ゲームのパクリって………
まさか言語解読という部分を指してパクリ扱いしてる訳じゃないよね?
その実況が流行った別ゲーム発売よりも前に言語解読ノベルゲーは存在してるからね。
ただ単に同じジャンルのゲームだからってパクリ扱いは流石にない
ツイ消しするタイプの作者だからうろ覚えだけど某作品意識してる的なこと言ってたような…
意識してる程度でパクリかぁ
ゲームシステムを意識する程度なんかゲーム制作では商業ですらよくある話なのでパクリ扱いしてるならそっちが知識無さすぎる
キャラやシステム推移ごと流用する、ソースコード丸ごと移したとかなら流石に問題になるけど基本的に紙のボードゲームで再現出来る程度のルールはアイデアの範疇になるから裁判にそもそもなりにくいよ
言語解読ゲームは某ゲーム以外の前後にも何本か出てるよ
あのゲーム意識してます!あのゲームのフォロワーです!
なんてゲーム制作者がインタビューで言う言葉の常套句じゃん
何が問題なのが具体的に述べて見てほしい
60だけど
8番出口の後、あなたの言うところの「パクリゲー」らっしゅ
続き
8番出口の「パクリゲー」ラッシュ起きたけど8番出口ほどにはヒットしてない
アイディアを踏襲しただけで「あのシステムでヒットしたから同じシステムを『パクれば』ヒットする」なんていうほど甘くはない
ゲームに限った話じゃないけどね
ヒットしたかどうかの話だったか?
それならこのゲームもオマージュ元ほどヒットしてないからパクってもヒットしなかった8番出口ライクの有象無象と同じ物ってことになるが
商業でなきゃ起きない問題かっていうとそうじゃないからなあ
商業じゃなくインディーなので…
この人が向いてないのはユーザーとの適度な付き合いとネット使った全世界への発信ノリのやり方だったんじゃないかな
知らんがな
当時その発言一部でめちゃくちゃ叩かれててびっくりした
守銭奴見本だとか中古で買った友達に借りたって言っても激怒するんだろうなとか
今回の件もそうだけど製作者にそういう事わざわざ言う神経がおかしいのに
アンチBLの文化を日本のコンテンツにまで押し付けないでほしすぎる…
海外の話どっから出てきたんだ…
作者がわざわざ某国のって書いてたよ
BLって元々は鍵垢でやってたような好き嫌い別れる代物なのにいつの間にかオープンでやって当たり前になったのもどうかと思う
国内でもできれば見たくない人も多いだろうし住み分けって難しいね
それ有色人種は元々被差別階級だったくせに調子に乗んなって暴論と変わらないよ
過激な性描写や二次創作のBLは性描写や著作権侵害がアウトなんであって健全オリジナルBLが隠れなきゃいけない謂れはない
BLに健全ってあんの?
作者はそういう意見にうんざりしてたって言ってんのにまだやるのか…
(BLも含めて二次創作は好きにしていいって言ってるのにわざわざ自治しに出てくる連中がいる)
このケースは流石に見たくない側が勝手に自衛して作者の心労を抑えなよ
自衛とか心労とかの話題になると、作者に◯したいって言われることを自衛してショック受けたくなかった人もいただろうな…って思っちゃう
作者がメインターゲット層に○したいって言ってまともなファン層に心労与えるのはいいんですかね
それはまた二次創作のこととは別に非難されるべことであって、二次創作に関すること云々は作者が明言しているから、そこに関しては何も攻撃されたり文句を言われる謂れはないわけで、作者がカスだったから目に付いたこと何言ってもいいなんて思ってるなら冷静になってやめた方が良い。
「作者が〇したい発言で相手を傷つけること」と「権利者に自分が大嫌いなBL二次創作だけ禁止しろ!とカスハラすること」はそれぞれ独立した出来事で何も関係ない
〇したいは暴言だけど権利者がNLBL問わず二次創作を許可することは何の問題もない
それぞれ独立した出来事だが同じ作者作品からの話題になるんだから並べて語られるのも仕方ない
作者が二次創作を許可するのは問題ないし、その作者の過去の発言に絡めて感想を言うことも問題ない
二次創作批判マンと違って作者に直接ぶつけてるわけでもないしね
勝手にすればいいけどわざわざ同列に並べて語ることでもないのに無理に同列に並べてごちゃごちゃ言うから作者の問題発言の非難されるべき点が正しく把握されないまま非難されてないよなってなってるだけだよ
並べることでもないのにそうやってもそれらは独立した出来事だよね?ってなるだけ
それでもいいなら好きにすればいい
下にもでてるけどそれが作者を心底許せない人の邪魔をしていることだと思んだけどね
作者の心労云々ならこんな記事にされることが既に…
心労のことを思ってせめてコメント伸ばさないようにしよう、ならわからなくもないけど
だから買ってないけど動画で見ましたとか平気で言う
「じゃあ入れようかな」って答えてたらしいし
○したい発言といい普通の購入者に対しての作者の対応も良くないのがな…
必死で作者擁護してるやついるけどこの件無くてもいずれ炎上してたと思うわ
先に特定の層に責任転嫁して被害者になれて良かったねって感じ
作者の言動でいずれ炎上してたかもしれないっていうのと、現在の問題である「過剰な、本来は不要な問い合わせ、ガイドラインも注意も読まない迷惑な連中によって作者が疲弊した」「実況動画などだけを見て客のつもりになっている連中が作者に押しかけている」は全く別
そして後者の問題点について作者に同情している人が大半なのに「作者を必死で擁護」っていうのは「自分は問題点が何かわかっていません」か「私は作者のアンチなので作者が正当な理由で同情されたり擁護されたりしているのが許せません」って自白しているようなもんだがわかってる?
全く別だから「この件なくても」の話してんだろ
むしろこの件があったからまだ作者に擁護の余地が与えられてるすらある
以前からSNS見てた側としては思い当たるフシがありすぎるタイプの人だったからなあ
キャラに愛着ないとかチヤホヤされたいから〜みたいな発言オープンでしてたのは見ててハラハラしたし
作者の言動に難色示す人達の背中を撃つ行為になってるよ
別に背中撃たれてないだろw
やばいファンがどんな言動してようと作者の言動に難色示す事と関係ない
そっちじゃなくて作者の厨行動を問題視してるのに「BL禁止してくれないのが悪い!」って難癖つけて暴れてるだけに見られるってこと
既に〇したい発言なんて知らない人が多いSNSではそう広まってるからね
同じに見られてるか?
仮にそうだとしてもコメント欄でやいやいやってる人はSNSでどう広まってるからなんて興味ないって
まあ作者やゲームなんてどうでも良くてこの記事だけ見て発言が気に食わないからただ叩きに来てるだけだろうなって点では同意する
この記事でもコメント欄の最初は作者に同情的だったけど作者のイキリの内容判明で「それは……」ってなってる印象
作者やゲームがどうでもいいなら作者の発言だってどうでもいいはずだからね
でたわね
そりゃ自己投影女キモ○したいとか普通は思ってても言わんからな
なりきりネタとか言い訳してるけどもう無理だろw
せいぜい銀魂口調オタク程度の言動を想定してた人が多いんじゃないかな…
途中送信ごめん
なんでゲームじゃなくて実況進めてんだとかお前本当にnoteみてそれを出力したのかみたいな人間が軽く検索かけただけで片手以上いて、作者の心労が少しだけわかった
この人たちこの段階で実況みてーって勧めることにたいしてなんも思われない、むしろ善行と思ってるのすごいな
変な奴が別問題なのにずっと作者のイキリ発言持ち出して騒いでるだけだし
色んなコメが「別問題だよ」って言ってるのに
デモデモダッテして作者ガーいずれ叩かれてたーって言ってるだけやん
どこ行っても作者に同情的だから我慢できない奴がここで鬱憤晴らしてんのかね
このしつこさ作者に凸してギャオった奴かイキり発言で怨念持った自称乙女ゲーマー感ある
少なくとも自分はヨクシラで記事だけ見た時は作者に同情したけどイキリ発言の内容知って考え改めた
どこに行っても作者に同情的だってんならこんな最底辺まとめにいつまでもコメントして執着しないで同じ意見の居心地良い所行けばいいのにね
各ジャンルで常軌を逸した困った人たちというのは、特定の傾向性を持って存在しているんだなあ
無銭エアプ殺到に押し潰されるだと後者の方がインパクトあるし可哀想だと思うけどなあ
前者と後者って完全に別問題だしそのイキリのせいで実況エアプキッズが大挙したみたいな因果性があるわけでもないでしょ
エアプキッズが大挙したこととイキリ発言は別だし2つの事柄があってイキリの方に引いた人がいてもおかしい事ではないと思う
無理矢理関係付けるとしたらキッズはまだキッズだから色々経験してこの先反省したり大人になって言動が変わる可能性はあるけど作者はもう大人だから成長してイキリ直るのはなさそう、くらいか
コメントする