【セガ「メメントモリ」運営を提訴】https://t.co/SGTbMgEvcO
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 22, 2024
いくつかの特許を見たけどこれはガチャの天井と凸に関するやつか
— アキラ (@coffee2uki) October 22, 2024
こんなん大抵のスマホゲームが該当するやん#メメントモリ #セガ https://t.co/yHTeCZv90m pic.twitter.com/sms06WQ5FM
メメモリ君、セガに訴えられると思って調べてみたけど
— ありしゃん (@mumei_alicia) October 21, 2024
んーこれセガの特許なのか pic.twitter.com/nkwaJNKN1q
メメントモリがセガに提訴されたのて、★1キャラでも★5まで強化できるよてシステムがセガの特許
— エリス (@elice0218) October 22, 2024
実施権で特許使用の許可降りないような事を、何かしでかしてセガが切れた?
教えて、偉い人! pic.twitter.com/VDsLrvWo5z
第6891987号と第7297361号はルーンの合成、第6402953号と第7411307号はガチャの天井に関してかな。第5930111号はよくわからなかった。
— 悠久夢 メメントモリ/無課金ギルド (@Yukyumu_W28) October 21, 2024
いずれにしても、詳細にプログラムを知ってる人でないとそれに該当するかはわからないから何とも言えないけど https://t.co/P1RYpGWvdJ pic.twitter.com/EYxyM9Cg7Q
SEGAがソシャゲのシステムにおけるあらゆる特許を持ってるのは周知の事実(ガチャ、合成、スタミナ制、等)
— すれいん@冷やしムツキ初めました (@Hetzer59) October 22, 2024
メメントモリ運営に対して訴訟起こしてる「ガチャ、合成、ガチャ天井」禁止カードはほとんどのソシャゲ会社死ぬのでは?
>当該特許権についての実施権の許諾条件を提示され、協議がおこなわれてきたものの、セガはBOI側の見解を受け入れず、訴訟の提起に至った
— まれあり@【BAR 隠れ家】 (@mare_kakurega) October 21, 2024
ロイヤリティの金額が折り合わなかったので訴訟したっぽいですね。
任天堂がコロプラ訴えたのと似た感じかな。 https://t.co/Y3nQLGSCcU
カード排出に関する希少カードの出現率プログラムの処理がSEGA特許の処理と同じ
— 衤刀 涑頁 @ (・△・) (@kaomoji_wlw) October 22, 2024
それが訴訟の主原因
他も4個数の特許侵害だとか
協議の結果、譲歩をBOI側が断った
よってSEGAが提訴に踏み切った
これ確証がないと踏み切らないからね
どこかのタイミングでBOI側が多額の金を払い和解した形にするだろね
メメントモリとセガのやつ、『実施権の許諾条件を提示され、協議を行ってまいりました』とあるんで、見えないところで会話があったみたいですね
— 能代青佳@ソニかつ動画勢 (@noshiro_aoka) October 21, 2024
似たようなシステムもあるなかで、何が琴線に触れたんだろうか・・・
任天堂は応援されるのに、SEGAは特許ゴロって言われるのかわいそう。
— てべ (@KoudukiM) October 22, 2024
コメント
コメント一覧 (12)
その証拠にパルワールドの時は任天堂最強法務部が正義の鉄槌を下した!みたいな奴ばっかだったし
そもそも自社の保有する権利を主張して何が悪いのかわからんわ
権利関係って特許に限らず権利者が絶対じゃないとおかしいのでSEGAには頑張ってほしい
逆鱗と琴線じゃ全然意味が違うよ
数千億持ってるし数百億とか要求されても余裕で払える
コメントする