![ダウンロード (3)](https://livedoor.blogimg.jp/matomettaaa-gakyusoku/imgs/b/0/b02a2c4a.png)
【お知らせ】
— 【公式】勝利の女神:NIKKE (@NIKKE_japan) September 23, 2024
ゲーム内で使用されているキャラクターと類似作品についての詳細及び対応についてご案内いたします。
詳細は添付画像よりご確認ください。 pic.twitter.com/5w5mUT9QXH
本件については先方より対応がなされ、下記のとおり謝罪もございました。私としても本件に関してはこれ以上引きずることは本意ではございませんので、この報告をもって終了とさせて頂きます。… https://t.co/FvSMRHXDRc
— neco (@neco_person) September 24, 2024
よく分からん人向け
— なまはむ💙 (@ichigonosam) September 23, 2024
①https://t.co/aNUpeJov53
②https://t.co/t458EZDcf2
まぁこれだし…
— たぬきぐま (@vg4SINErNt9TqTB) September 24, 2024
どう見てもアウトだよね pic.twitter.com/s02uY9AT7R
黒い和風スーツで刀持ってるだけならまだ議論の余地があったけど、量産型の頭のデザインに関しては偶然似たってレベルじゃなくて明らかにパクりだったからね
— オードリー指揮官@ニケ (@AudreyShip9) September 23, 2024
NPCはともかく黒紅蓮まで使用不可とか言い出したら普通に裁判沙汰だったと思う。
— ノエル (@5v9TRGUXDDmc3KM) September 24, 2024
パルワでも分かるように明らかに類似性あるだろと言われても裁判の争点にするのは困難。そもそもキャラデザって何処かしら似てしまうものだし、この妥協点になったのは良かった。 https://t.co/0BENT5Ytxo
大人気スマホゲーム「NIKKE」キャラ類似疑惑を謝罪 一部キャラの使用を中止に「再発防止に努める」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/7KxmPMp1HJ
— ライカP (@Record_gun) September 25, 2024
正直に言うとまたやらかすだろうなぁという気もしている
既存キャラも怪しいところはあるしね…まぁ似たものが出るのは仕方ないところはある
これ自分知らんかったからニケ側がちゃんと向き合って対応取ってくれなかったら他所様からパクったみたいなデザインを好き好き言ってたのかなと思うと怖くなってきた
— ぽちんご (@Delphi4210) September 24, 2024
俺がニケ辞めた理由が、キャラクターデザインに盗用が多すぎること。
— 月夜 (@tsukiyo_game) September 23, 2024
これ以外にも、有名Vtuberのデザインを盗用したようなキャラが複数出てきたあたりで、運営に愛想尽きて辞めたわ。 https://t.co/aqAuxeRRRW
ニケの謝罪、パルに比べて誠実で偉いとか言われてるけどここの会社制作に生成AI(しかもノベルAI)使ってるの公言してるし それでキャラデザ出してるからこういうことが起きるんじゃねえの?としか思えんわ 上から加筆や描き直ししたところで誰かのキャラデザがそのまま出てる可能性は消えないからな
— ‰ (@a0625183882646) September 24, 2024
貴社はキャラクターをデザインする際に画像生成AIであるNovel AIを使うとYouTubeで公開した資料(現在非公開)にありましたが…
— 雷池 (@thunder_battery) September 24, 2024
イラストレーターの画像を無断で機械学習に使用している画像生成AIを製作で使っていたら、義類するキャラが出来てしまっても然もありなんと言った所です。 https://t.co/KKgeXOuEKX pic.twitter.com/1f1IEsTjmx
NIKKEのやつ、結局指摘されてた生成AIの問題出てきてるんじゃ。やっぱり盗作してるにすぎんよ。さすがに今回は似すぎとか参考にしすぎたなんてもんじゃないでしょ。
— Ei (@eieikokomi) September 24, 2024
リスキーやと思うんやけどな。しかも巻き込まれた絵師さん対処しないといけないし、迷惑すぎん?
コメント
コメント一覧 (15)
開発体制に問題あるからデザパクが起こるとも言えるんだけども
ザワついたから発端の人と話し合いましたーってだけ
見えてた結果すぎるし巻き込まれて対応を強いられる側がかわいそう
(少なくとも学習元にしたデータベース内にある)既存の絵と余りにも類似性がある奴は弾くようにすればいいのに
そういう膨大なデータから分析することなんてそれこそAIの得意分野じゃん
違う問題ではあるけどこないだ出てたボカロのイベント絵も企業側が発注資料に入れてたのが問題って言ってたけど靴とかよく見たらAIっぽすぎて、発注資料からろくにオリジナリティも加えられないような人が絵ウマ面出来ちゃうのも怖いなって思った
現状どのAIもいいとこ補助止まりだと思う
結局出力されたものを人間が修正しないと駄目
新しい技術についていけてないだけと言われようともイラストAI生成は使うデメリットの方が目に見えてデカすぎるので一から人が関わってる物に金払いたいよ
ただの趣味なんだから余計に
「この人に任せたら安心」っていうのがある
(勿論パクラー、リテラシーガバガバのやつはダメ)
AIは参照した画像を出してこないし生身の人間が見た時に感じる類似性まではまだ判断できない
アホくさ
なんでガチャ入れてんの?
コメントする