セティ@forseti_yakumo
二次創作の界隈で起きている「無許可二次創作商業書籍」(商業アンソロ、個人傑作集)の蔓延 https://t.co/PCOrzKDcc1 非公式商業アンソロ、個人傑作集の問題について、ファンの方にご協力頂きたくて書きました。どうか、よろしくお願いします。
2017/08/23 16:20:22
![ダウンロード (3)](https://livedoor.blogimg.jp/matomettaaa-gakyusoku/imgs/b/0/b02a2c4a.png)
![pageshot of 'HQ - Privatter' @ 2017-08-03-1853'17](https://livedoor.blogimg.jp/matomettaaa-gakyusoku/imgs/c/0/c0bf70e6-s.png)
≡(:3 ) =͟͟͞͞ (3[▓▓]@akito_nkk
実際非公式商業アンソロを巡って二次創作全面禁止になってるジャンルもあるのに「二次創作は合法じゃない」「二次創作する側の人間は色々言うな」って語って非公式商業アンソロを擁護してまで周りに間違った知識を植え付けるのは無責任だと思うよ
2017/08/20 22:00:55
○○さんが大丈夫だって言ってたから大丈夫って
ライタ@gh_lighta
作家さんは儲けてないだろうし、利益は違法な出版社へ。もちろん先生にも入らず。個人で再録して分厚い在庫を持つのもリスクが高いから再録のお願いとか負担が多くて気軽にしにくいから、多くの在庫抱えられて商業流通で販売価格も安い商業アンソロ重宝されるのはわかるんだけども…海賊版なんだよね…
2017/08/23 18:14:08
≡(:3 ) =͟͟͞͞ (3[▓▓]@akito_nkk
中学生とか商業アンソロを同人誌だと思ってんだよ!ある意味正解!!ただし発行の仕方に問題ある
2017/08/20 12:01:06
miya@kzmmiyao
商業アンソロを懐かしむみなさんには、ほんとに時代変わったからね……と申し上げたい。懐かしむのはいいけれど、路上喫煙が普通だったり、ポケベルで一生懸命連絡取り合ったり、同人誌通販するのに小為替入れてたりしていたあの頃とは、世の中変わっているのですよ…。奥付に住所書かないでしょ、今…
2017/08/21 18:16:22
≡(:3 ) =͟͟͞͞ (3[▓▓]@akito_nkk
私は無許可商業アンソロを発行しつづけるような出版社は潰れちまえって思ってるよ
2017/08/19 17:45:39
書店に金落とすいち消費者としてな
≡(:3 ) =͟͟͞͞ (3[▓▓]@akito_nkk
非公式商業アンソロをグレーだと思ってる人居るのに唖然する
2017/08/19 17:35:34
何がグレーであるものか考え直した方が身のためだよ
商業って何を意味してる?言葉の意味考えて
木@kaigtxtdkychu
毒されてんなぁ。商業アンソロがあるのが当たり前のジャンプ系の人たちとは持ってる常識が違うと思う。こんな中で考えを改められる人達は偉いと思うし、理解出来ない人達も叩かれるからやめとこって思える空気作りは大切だね。
2017/08/23 18:33:42
≡(:3 ) =͟͟͞͞ (3[▓▓]@akito_nkk
非公式商業アンソロは情報入らない人達は書店で売られてたらやっぱり買っちゃうと思うんで(子どもとか)
2017/08/18 13:12:20
まずは出版させないために
「寄稿しない」ってのは大事だと思う
まこもぽん@makomopon
今の時代にまだ無許可商業アンソロがあったのか…。あれやべえよ、寄稿したらだめよ
2017/08/23 18:32:00
K.A.E.L.U.カミング@kaelu_only
と言うか商業二次創作BLアンソロが当たり前に一般書店に並んでる時点で『BL二次創作界隈の涙ぐましい自重活動努力』とやらが果たして本当に存在するのか甚だ疑問なんだけど
2017/08/23 18:28:03
だいふく@nekokawa74
最近本屋とか、HQ以外の商業アンソロ全然見ないなーとか思ってたけどいろいろとあったのね😶
2017/08/23 18:26:36
ずつう🐶🐵忍:ヒ49b@headache0911
商業アンソロに寄稿してた知り合い(当時学生)もう縁切ったから言うけど、「書き下ろしで寄稿したら原稿料も少し上がるんだ〜」って言ってたっけ。元気にしてるかな。
2017/08/23 16:17:49
佐藤 明子@satou_akiko0315
千里の道も一歩からと言いますし、私たちは目の前の問題に真摯に向き合いひとつひとつ丁寧に、再び商業アンソロという人道から外れた愚かしい行為に手を染める方々を二度と現れぬよように徹底して潰さなければならないのです。
2017/08/23 18:23:08
†┏┛酩酊中┗┓†@meiteichu
J作品関係の商業アンソロは長年見て見ぬふりされてたのか知らんがずっと出てたよね
2017/08/23 18:19:17
最近流行ってる二次創作の多いジャンルは規約が厳しいから、今までお咎めなしだったJ作品のアンソロばかり作られるようになった印象がある…>RT
栞奈@march12s
排球実際商業アンソロめーーーーーちゃ多いよね…………そして匂わすレベルとかいうものではなくイベント頒布するなら年齢指定かけて年確してるレベルの結構えぐめのエロでも普通に掲載されてエロありのアンソロが普通に本屋で売られてるから小中学生のお嬢ちゃんが当たり前に買えちゃうんだよな
2017/08/23 18:19:13
きるき@2106_klk
商業アンソロに寄稿して「お仕事宣伝」してるやつはマジで頭がおかしい
2017/08/23 17:54:18
828@tttt_0053
商業アンソロがかなり危険なものって事自体知らない子が多数だと思うんだよね、私もここ数年で知ったし…この件をきっかけに広まればいいね
2017/08/23 17:54:13
piece@PWatch123
HQの本垢で商業アンソロ駄目だと思うって発言してる人、立派だと思うよ
2017/08/23 13:22:40
だけどこれって女性向け特有なんじゃないかなあ?仲間から責められるからジャンル内の問題に触れることもできないって…
人は人、自分は自分で別な人間なんだから考え方が違ってて当たり前なのを認めないコミュニティだよね
アイコ@aicocco78
好きな作品の素晴らしいキャラクターや設定を貸りて書いたものを、頒布や公開して共有することをお目こぼししていただいてるってことは絶対忘れちゃいけないことだと思う、転売と非公式の商業アンソロは誰に利益が生まれるのかという話
2017/08/23 17:52:54
まむ@vesperdoll
これとほぼ同じ事が実はガンダモで20年位前に起こってます。ガンダモWのアンソロで大儲けしたOクラ出版に日登が大激怒して二次創作全面禁止が明言されました。あれだけ流行った種やおお、虎兎の商業アンソロがないのはそういう事です。「厳しくなるかも」じゃなく実際は「一部はすでに厳し」のです
2014/03/30 12:29:35
木@kaigtxtdkychu
商業アンソロの危険性について考えようって学級会にしても周回遅れすぎるよね。他ジャンルだったら商業アンソロ絶対駄目で終わることだよ。匿名垢も同じレベルで議論してあげてて偉いね。ジャンプジャンルでは寄稿しても謝罪したら許されるんだろうけど、外に出たら延々と叩かれ続けると思った方がいい
2017/08/23 15:15:58
東道@todo_GO
過去、無許可の「商業アンソロ」について版権元がどのような行動を起こしたのかまとめてみました。
2017/08/20 17:21:30
https://t.co/zGVN5ixoV9(リンクフリー)
複数の版元が非公式のアンソロ出版社に警告を出していることが周知されて、購入する人、寄稿者が減ればいいなと思っています。
梅乃あめこ@UmhN1005
これからも楽しく二次創作を続けていけるためにも、そして何より二次創作したい、二次創作作品を見たいと思うほどに熱烈に愛してやまない公式を守っていくためにも、無許可商業アンソロを買わない、寄稿しないという選択を多くの方が支持してくださったら、というのが、私個人の意見です。
2017/08/23 17:37:56
たいやき子@tai_yaki_ko
血界やヘタリアで無許可商業アンソロは出てないけど、二次創作自体は潰されてないからそういう方向を期待したい
2017/08/23 17:34:15
木@kaigtxtdkychu
居直りしてる輩を止めるのが一番難しい。商業アンソロ絶対駄目って空気がある中でも寄稿する。輩は知名度や金目当てで寄稿してんだろうから、同人誌の不買が一番効果あるよ。
2017/08/23 18:47:37
🐣ちゃん@8vkXcn
「こういう文章を投稿したら寄稿している作家さんに迷惑だってわからないのかな?!地方民は商業アンソロに感謝してるよ!!」
2017/08/23 17:23:49
みたいなツイートに、当時はイイネが付きまくってたよ🐤
それに比べたら今はマシだね🐤
キルヲ@kiruwoon
非公式商業アンソロへの認識が今日になってぶわっと広がってるおぉ~ トリガーになった方と取り巻きの人には伝わらないみたいだけど…それでも此処から個人の認識が変わっていけば急激な撲滅は無理でも寄稿と購入が減ることで減らしていくことはできる
2017/08/23 17:22:02
miya@kzmmiyao
嬉しい!好きな描き手さんもツイートされてるのーー!!ありがたいなあ。
2017/08/23 17:21:06
無理解な(あるいは認識の遅れた?異なった?)方の意見を批判していくより「やっぱよくないよね!許可のない商業アンソロは!」って機運が高まればいい!購入したことある人も、寄稿したことある人も、これからしなければ!
コメント
コメント一覧 (64)
集英社もイタチごっこになるからと諦めてほぼ放置になったんだっけ?
無許可アンソロ出版社は売れればいいって考えしかないから無許可でも平気なんだろうね
昔友人にいきなり読まされトラウマ持ったよしばらく原作読めなかったよ
あと公式にもこういうやつらと戦ってもマリカーと任天堂の騒動みたいに勝てない事が多いから見逃すって言う公式側が持ってる権利も考慮しないとな
これか
https://twitter.com/minetabby/status/900319754711220225
ツイ元々がパクツイスレイヤーの人だから説得力あるな
やる労力考えると商業アンソロ放置なのはそういうことなのでは?
やる出版社が悪いんだけど大体こういうのは原作側とか訴える側ばっかりが苦労するっていう
・個人叩き、晒しあげ
・ジャンル、CP叩き
・内容が別の問題を絡めて話す
とかが目立ち過ぎててやり方マズったなあこれ
広めて悪い事じゃないのに玩具にしちゃったから
個人叩きのようになって他ジャンル者も対岸の火事状態だしなー
原作側から許可をとらないで出版してる非公式商業アンソロが悪いってだけで商業アンソロ自体は別に悪いものじゃない
下手とかハリポタとかは公式からゴルァされたらそれ以降は出なくなったんだからやっぱ集英社が緩いのかな
こういうのアニメイトなんかは勿論普通の書店でも買えちゃうから厄介
なんかあればすぐネットで拡散される今、原稿料いくらか知らないけどよくこんな危ない橋渡れるね
非公式商業出版社への非難逸らすためにわざとかと思うくらい
ああいうのは直接作品名出さないとかあくまでそっくりさんで逃げ道見つけてるからせこいよな
というか花売りエレン騒動の時にも企業が印刷とか諸々金出して個人誌出すサークルとかで問題になったのに結局企業だけうまくトンズラして残ったのは学級会だけっていう
こういうのは買うのも寄稿するのも駄目に決まってんじゃん
それみた何も知らない一般人が怒って公式にクレームつけることもありえるよね
こわっ
黒バスの時に非公式アンソロジーについて問い合わせたことあるけど
公式は海賊版とかじゃないなら、見ないふりしてんだから問い合わせすんなって感じだったし
非公式でバーコードついた一般流通されてる二次創作のアンソロジーのことなのに
なんでこういう学級会になると本筋とは別の問題混ぜてくんだよ
個人的に非公式アンソロ出版社は転売屋と同じ悪質業者と感じる
私は買わないし寄稿してる人とも関わり合いたくない
非公式アンソロは海賊版とかそっちで責めるしかないだろ実際
集英社の法務部が動ける内容じゃなきゃ下手に訴えても負けるから痛い目見るのは二次創作者だけだよ
企業を潰したいなら草の根運動で非公式アンソロは買わない寄稿しないを周知させるしか第三者にはできることないよ
自分たちで自浄していきましょうねって話なのを理解してない人多くない?
二次ルール無視ジャンルのイメージつくのは仕方ないよ
愚痴垢の個人攻撃とか反省ツイートしないでこの話題触れるやつはみんな擁護!って感じでRT粘着するし
リアも多いジャンルなんだからできるのはそれくらい
それが自浄できてないって言われるならどうしようもない
まともな声が罵倒だのジャンルdisだのと一緒くたにされてる状況だし検索しでまともな情報届かないじゃんか
信者は調べてもしない!とか怒ってるのが検索に引っかかるのマジ邪魔だわ
ごめんなさい。
買わない&寄稿しないよう気を付けます。
ここが参考になったのでみんな読んで気を付けてね(URL参照)。
以上に言うことないよな。
どう考えたって非公式商業アンソロは絶対悪だよ…
棘だと男オタがこれだから女は()とか言い出すからやめたほうが良いんじゃね?
自浄できないジャンルだと思うよ
しかも少なくとも30年以上前から
ジャンル叩きできるほど自浄作用効いてる真面目なジャンルってほんと少ないと思うよ
論点ズラしも程々にな
実際やってることは典型的な女の学級会だからな
だれも学級委員長やるやついないでヤジばっか飛んで
問題把握しようとしてるやつは完全に置いてけぼり
どこが駄目でどこが問題になったのかけっこうまとめてたツイートとかあったぞ
野次が多いし愚痴垢絡んでるからちょっと引いたけど
今パッと見でなんとなく把握できたから置いてけぼりになるのは単に馬鹿なんじゃね
勝手にヒートアップしてるのマジ置いてけぼり感やばい
これって1人の大手?が商業アンソロに寄稿したことで槍玉に挙げられてるの?
ジャンル全体で商業アンソロ控えましょうね〜って話ではないのかな
本人が怒られるまでは権利侵害し続けるよ!って言っちゃったから・・・
次々に商業個人セレクション出たよ☆発表するバカがいた
自分が確認しただけでも3人はいたのが凄いと思った
あと歯様がHQにいる疑惑にもびっくりした
そんなに「自分悪くない」したいのかと
向こうは聞かれたことに関して、自分の知ってることをまじえて個人的意見を述べてるだけなんだし、愚痴垢ももうちょっと落ち着かないと、かえって同意見の人たちの背中を撃つことになりかねん
問わずアンソロ問題として二次全体にむけて喚起すれば良かったのでは?と思わないでも無い
槍玉者が悪いのだけど二次から撤退したせいか個人攻撃の被害者にも見えて後味悪い
個人アンソロが既に多数あって今回の槍玉者に白羽の矢が立ったからかもしれないけどさ
上記理由で削除したことは文末に追記してあるけど多分訂正されたこと気づいてる人少ないよね
サンライズの二次創作禁止はプロバイダの囲いこみ目的って見たけど昔のことだからはっきりした情報が出てこないや
複アカ使って自分擁護と反省アピール、信者の囲い込みと反対意見持ちの追い出しかぁ
同人グッズに関するまとめは見たけど
①岩ゴジ問題②受注生産問題③無許可商業アンソロ問題
に関連して動いていた注意喚起ツイッターアカウントを問題視していた棘まとめ
①②③に関する問題を小さめに、注意喚起側を大きな問題として取り上げていた
噂では、まとめ主は②の中の人の複アカと言われている
現在は規約違反となり非公開の様子
同人界隈に起こっている必要以上の糾弾とサークル潰しについて
https://togetter.com/li/1152814
そのまとめ私も読んでたけど、趣旨は同人問題についての経緯じゃなくて、注意喚起と称してストーカー紛いの行動したり、問題起こしたサークルが自主回収とかの対応した後も延々と粘着してたり、個人特定できるような形での注意喚起チラシ配ってたり、問題とは別の同人誌に対してまで攻撃をしてたりした人達への問題視だろ(ストーカーやチラシの件は赤豚サイドでも問題になったらしいし)。
ある違反行為への注意のために、別の違反行為をしていいってことはなかろうよ
あ、私も別に同人グッズや無許可商業アンソロは問題だと思ってるからな。ただ、注意喚起をするにしろ、ストーカーだの中傷だのの手段がまずいと思ってるだけで。
×私も別に同人グッズや無許可商業アンソロは~→○私も同人グッズや無許可商業アンソロは~
連投スマン
俺が書いたのはものの見方の問題なので、別の見方があるのはしょうがないことだね・・・
あなたが挙げてる※52の②の問題に関しては、受注生産って言い方が悪いけど、もうけが出るような設定ではないし、もう一つの素材の権利表記についても、素材元から「貴方の最初のやり方で問題ない」と言われたそう。その素材元の人は「何故素材の権利者でもない人たちからあなたが責められているのか」と不思議がってたそうだし。少なくとも②の素材権利の話は、問題視した人たちが権利者の意向を勝手に想像して暴走したとしか思えない。しかもストーカーだの中傷だのの行為が正当化できるとも思えない。
非公式商業同人誌についての話題からそれるからここまでにしておくけど、グッズにしても非公式商業同人誌にしても、本気で解決したいなら、もう少しやり方を考えた方がいいと思う。単なる個人叩きで終わって、本当の問題は何一つ解決しない、ってことになりかねないんじゃないの、
その後も同じ出版社でまだまだアンソロも個人集もどんどん出てて
作家の方も出ましたツイしてる人もいる中で
それについて言及してる人はほとんどいないもんね
槍玉のときは大騒ぎしててもね
普通本屋に非公式海賊版が売ってるなんて思わないよ
堂々と商業アンソロ出しましたとツイや支部で宣言しても気持ち悪いくらいに全く無傷の人居るよなぁ
あれって本人やファンが必死に火消しや揉み消しをやってたんだろうな
何カ月も前のコメに何だけど
海賊版の意味わかってる?「非公式」ではあっても「海賊版」ではないよ
もちろん非公式の商業アンソロの是非とは別の問題だけど
まだ出続けてるんかね?
コメントする