
ライブドアニュース@livedoornews
【国重要文化財】名刀「山姥切国広」足利市が取得交渉へ
2022/06/10 17:05:05
https://t.co/ZzOdF2ZgHx
市長は所有者から「手放すのは断腸の思いだが、信頼できる足利市にお任せするのが一番良いのではないか」との意思表示があったことを明らかにし、取得に向けた交渉に入る考えを示した。
下野新聞@shimotsuke_np
山姥切国広、足利市に「任せる」 所有者が売却の意向伝達
2022/06/10 10:07:28
#下野新聞
https://t.co/F0z0FkW8xH
をとめ座👘@kimono_otomeza
重要文化財 山姥切国広の名刀が、個人蔵から足利市に移る動きとのこと、
2022/06/11 09:58:44
文化財はいかに完璧な状態で守られたと思っても
地震・雷・火事・人災で一瞬で無くなってしまうもの、
今までも、決して「静かに脈々と守られてきた」のではなく
常に… https://t.co/y14w51tryP
ちゃみ(肥前国)@hanamaru_sakura
前の展示で最後と言われていたのに足利市100周年で展示された裏側を知りたい。
2022/06/13 00:29:52
何度も「記念だから山姥切国広を展示させてくれ」とか言ってプレッシャー与えてたらと憶測すると…😭
これからの足利市のことを考えるならそのまままんばちゃんは… https://t.co/T7S8H2GGuW
にゃた@💉3!@madaracat11
もし刀剣ブームが落ち着いた時でも高額な維持管理費捻出し続けられるの? って思うんだよ
2022/06/10 14:04:02
ブーム落ち着いて税収<費用ってなった時が心配
あと所有者さんはお金儲けには使いたくないって意思があったのに市長達は山姥切国広を観光資源って名目ありありだから何もそんな所に……ってのもある
おにぎり🍙@Cesar611158
・足利市は経済的に不安要素有りで美術品の扱いも微妙な感じなので管理をきちんとやってくれるのか心配している
2022/06/12 12:54:41
・足利市は過去に「うちの刀剣も刀剣男士にしてくださいよ」的なことを言ってたので心配している
・産○の記者は刀関連で過去にも先走り不安煽り文を書いていたので心配している
橘(廃墟)@mhk0621
今回の山姥切国広の件でモヤる部分は
2022/06/10 16:04:17
・所有者さんの意向が市の買取希望より後に出たこと
・所有者さんの「断腸の思いで手放す」という表明に対して「いい方向に動いてる」と足利側が発信したこと。
・足利側の今後の維持管理体制が不透明であり、継続可能な所有かどうかがわからない
これ。
あなや・肥後国@na_tsu_ki__198
仕事柄、何年、何十年先でもきちんと管理されるのは理解しているから大丈夫だろうけど、きっと、山姥切国広も今の持ち主さんの側に居たいはずだし、持ち主さんだって本当はずっとそばにいて欲しかったはず…
2022/06/11 19:49:28
こんな事態にまでさせてしまって本当に申し訳ないな…下げた頭を上げられないよ…
哀川 潤@silentchaosSnow
まんばちゃんが現代の主の元から市が里帰りとかって買い取りたいって意向があるならさなんで2年前の八文字長義は台湾にいくの止めれんかったん??地域が違うのもわかるけどさ
2022/06/11 23:07:52
明らかに経済効果狙いですやん??
足利市でちゃんと管理できるん??
漆緒@nanao70nekotab1
まんばちゃん、徳川美術館に寄託された方がいいのでは?
2022/06/11 13:15:13
手放さずに管理もメンテも所有者の気持ちも大事にしてくれる。
足利市には不信感しかない。買取に浮かれてない?
杉井鳴海@洗翠地方@sgynrm
「まんばちゃん借りパクして私たちからクラファン募って、断腸の思いの持ち主から取り上げて客寄せパンダにしてくれてありがとう!お礼に足利市にたっぷりお金落とすね!」ってなると思ってんの??
2022/06/10 18:01:38
あまれっと@Amareto51
「良い方向」って、足利市の利益の為に?
2022/06/10 16:38:32
「断腸の思い」や「守りきれない」が良い意味な訳ない。
前に、刀剣男士が何で人気なのかを理解せず、ただ金の成る木として「ウチにもっと金が入るように手持ちの刀を刀剣男士化してくれ」とか言ってたト… https://t.co/enDm5fCZbg
シェフの気まぐれキジバト太郎@参列済@ryousement00022
備前伝っていう歴史を持ってて市民や市政、管理組織にある程度刀剣類への理解があって、刀剣類に関する専門家を何人も囲ってる恒常展示施設を持ってる瀬戸内市がやったクラファンと一緒にしたらアカン
2022/06/08 15:42:04
足利市はまずは古美術や市の歴史に対する基礎を作るところからやって何度も何度も言っとる
どん@don0903
・市は重文どころか国宝管理してる
2022/06/11 18:37:13
→刀剣なら文化財団が重要刀剣を管理してるよ。そも管理体制や設備って、素人に指摘できることないんよ、文化庁のおしごと。
・ブームが去っても大丈夫
→文選ブームとか一回もないけど大事にしてるよ。
憶測… https://t.co/TX2TpdHZFC
💀@gjMrx0eneUQ2FH6
@tos 足利市の件、まだいろいろ言ってる人いるけど現所有者の方が刀の存在が大きくなりすぎて守れないって言ってるの、こうやってオタクが騒いで大事になるっていう面もあるんじゃないの…
2022/06/12 01:26:36
防犯とか管理の問題かもしれないけど 憶測でいろい… https://t.co/tXSn2N9lP4
水くらげ@purple_fish17
足利市が刀剣ブーム終わったあともちゃんと管理してくれるか心配…って審神者は文化財をなんだと思ってるんだろう…。少なくとも「ブームを終わらせる側」にいる審神者より足利市の方が大切に保管してくれるよ。たかだかブームに乗った審神者が偉そうに文化財の扱いを御指南とか笑っちゃう。
2022/06/11 09:24:11
ひびきや@totohibi
何故所有者様が山姥切国広の件で東博や徳美じゃなく足利市を選んだかはすでに文面で出ているのに、どうしてそこじゃないの?ってすごいな。
2022/06/12 04:16:31
交流があり信頼できると思ったから足利市にしたんじゃん…。徳美はどうして出てきた…あそこ私立美術館だし徳川家のものを管理展示なさっているはずですが…?
あい@yumama178
山姥切国広に関しては、足利市がブームが去った後も、きちんと管理し続ける覚悟と、それにかかるお金を用意してくれるのならば、特に言うことはないです。
2022/06/11 11:17:02
どっちかいうと、所有者さんのことを「主」とか山姥切国広を「まんばちゃん」とか言ってることに違和感。
私も、審神者だけどそこは別。
take5 桜🌸@take5_kengo
山姥切国広は国の重要文化財に指定されている訳で、個人の管理では限界があるだろうし、足利市が、徹底管理できるのであれば悪いことではないのでは…審神者の方の気持ちも理解できるけど(自分にも大事なコンテンツあるし)
2022/06/11 18:41:07
刀剣乱舞の山姥切国広≠刀剣としての山姥切国広と考えてほしい
柴わん@inush1ba
『まんばちゃん』で金儲けは悪、山姥切国広を所有しているかたの意志に反するって足利市を罵るなら、等しくDMM、ニトロにも山姥切国広で金儲けするなって罵らなきゃ嘘じゃない???
2022/06/12 03:33:39
足利市の展示は終了したけど今現在、進行形でまんばちゃんで金儲けしてるの刀剣乱舞の運営じゃないの???
†┌┘旧支配者のくとぅるふ君└┐†@Kutuluu_iaia
足利市を攻撃してる審神者ちらほらいるけど、全国紙の方が注目浴びたせいでこうなったのは否めない。でも、足利の市議会の議員さんの中には自己紹介で推し刀と推し刃紋と推し刀工言うレベルで私たちの様に刀を愛し、それを踏まえ、慎重に検討してる議員さんがいることを地元民的には知ってほしい。
2022/06/10 17:29:39
茶ノ木@tcpp000
外野として、所有者の方のご苦労を忍ぶと、やるせない思いもあるが。
2022/06/11 10:21:18
審神者も、足利市も、刀剣美術界隈も、時代も、「悪いこと」をしたわけではないので。
罪悪の所在を探すのではなく、「これから」どうなるのか、見守っていきたいと思う。
ふわくん@fw_kn
少し前まで足利市が金儲けで奪い取ろうとしてるだのなんだなって叩いてた審神者たくさんいたけど
2022/06/10 12:30:56
これ見る限り存在が大きくなりすぎたのはどう考えても刀らぶ=審神者のせいであるし実質所有者の手元から離れる原因になったの叩いてた奴らで笑った https://t.co/aV51l8zwkW
燐火@kenkyunoseika
気に入らない事があると絵師に凸コーエーに凸ヒルトンにも凸足利市にも凸
2022/06/11 15:25:57
声のでかい一部の審神者があまりにも攻撃的で害悪過ぎる
外部には積極的に責め立てるのにおざなりな運営してるゲーム本家はヨチヨチ過保護なのがね
ヨルハ零式@Y0RHA_game
足利市の騒動を美談にしている審神者って、結局のところ自分たち(公式もだろうが)に責任の一端があるということを直視したくないだけでしょう。手放すことになった原因を考えれば自ずとわかるはずなのに、それをやれ「散逸を防ぐ為」だの「刀とは本来所有者を転々とするもの」だの言い繕って。
2022/06/12 14:09:33
ヨルハ零式@Y0RHA_game
審神者もその周りも、本当の問題が何なのか理解していなくて残念に思う。ゲームの影響を受けて刀を個人が所有しきれなくなる悲劇をどう防いだら良いのか、方法はあるか、という議論にはならなかった。山姥切国広の所有者の方は、何が負担になっていたのかな。どういう理由で守りきれなかったのだろう。
2022/06/13 01:36:28
ヨルハ零式@Y0RHA_game
これではっきりしたのは、刀剣乱舞や審神者に、もう個人所有の刀をかかわらせてはいけないという事だけじゃないだろうか。
2022/06/13 01:36:29
もう、個人のものは出てこなくていいよ。こういう後味悪いのは、山姥切だけでもう最後にしてほしい。
橘 立夏@726_room
刀剣乱舞がサ終したら山姥切国広も雑に扱われる!ブームが過ぎたら足利市に邪険に扱われる!って主張は流石自意識過剰な界隈だなと思っちゃった
2022/06/10 14:28:44
別に刀剣乱舞以前から山姥切国広は国の重要文化財だし売買にも規制かけられてるし、国外への持ち出しも禁止されてるんだけど。
コメント
コメント一覧 (102)
というか自治体の予算ですら厳しいもの個人におっつけるなよって感想しかないんだよな…〉管理
経済効果が凄いんだってキャラ人気と混同していて一々大騒ぎしてたから、いつかはこうなるとは思っていたけどさ・・・
カツアゲの意味わかって使ってるのか?
そもそも山姥切国広って来歴不安定で今の持ち主の家に何百年も受け継がれてないんだけどね。こういうよく調べないタイプの審神者が騒いでるんだろうなってよく分かるレス
> 勝手に金儲けの道具にされて
DMM批判かな?
あーこういう頭の人が借りパク!とか騒ぐのか
とうらぶの中でもかなりアレなファンがついているキャラなんで…まんばちゃんは経済効果○億の男って展示の時にマウントずっと取るような界隈
後方モンペ面がとにかく多いよなこの界隈
同意。持ち主の方を「主」とか、刀ユーザーやキャラファンを「審神者」って言ってるお気持ちツイートもキツい
こういう時くらいゲームと元ネタの刀剣わけて発言しろよ…同じ刀ユーザーだけど見てて引くわ
このニュースに関してはとうらぶ関係ないしちゃんと切り替えてほしいわ
足利市に奪われるのが断腸の思いなんだな!と解釈してる人頭大丈夫か
金儲け云々はブーメランだし所有者さんと刀剣の関係をゲームの中の主従関係に当て嵌めて二人を引き裂く足利市許せないいいいいみたいにヒステリックに喚いてる審神者キモすぎるわ
まんばちゃんはゲームのキャラだろ?フィクション楽しむなら夢と現実の区別くらいつけろよ
断腸の思いって発言の流れに対してどういう読解力してたら足利市にキレれるんだろうな…
刀って本当にユーザーも運営もアンチも全部まとめて香ばしいな
審神者のせいで手放すことになったっていうのは本当なの?
今の所有者の元にいるほうが幸せなのにって足利市叩いてるあたおか審神者は話にならないけど手放す理由でっち上げてるならアンチもあたおかで引くわ
もちろん直接審神者のせい、とは書いてないけど「山姥切国広が守るには大きくなりすぎた」って文脈に心当たりがある審神者は多いんだろうなとは思う。個人的には人気高騰と相続に関するあれこれの双方が負担になってきたのかなとは思うけど、こればかりは本人が語らない限り想像するしかない
現物とキャラを同一視しまくって感情的になってる人があまりにも多くて呆れる
そりゃあ断腸の思いで手放しますとは言うだろうけどさあ。国が国宝を手放しますならまだしも、個人所有だからね。金も知識も出せないやつが個人に対してしのごいうべきじゃない
それなのにこんな声明を所有者に出させるなんてって吹き上がってる層もいて救えない
むしろとうらぶユーザーが声明出させてる側だってのにね
所有者から警戒されているのに自分達は所有者の味方だと思い込んでいるまんばファン愚か
そこに何か言う事は市だけではなく所有者の決定も否定することになるし
それでもこれだけ市に対して信用がないのってなんでなんだろ そんなに金儲け前面に出してるところなの?
最初に出た産経の記事がいかにも市が金儲けのために買い取るみたいな書き方の炎上狙いの記事でそれが拡散された。そのあと地方新聞で「所有者に寄り添って決める」とした市長の意見を含めた記事が出たけど時すでに遅し、猛り勇んだ連中が義憤に駆られてお気持ち表明して大炎上したって感じ。
産経の記事読んだけど、観光資源として買い取る(しかもクラファンとふるさと納税が最初から検討されていて刀剣乱舞オタクから支援を受ける気満々)ように読めてしまって確かにこれは印象悪いな
この段階ではクラウドファンディングもふるさと納税も一切口に出さず、最初から所有者側のメッセージも出していればだいぶ印象違ったのでは…
記事書いた記者、何年か前に「足利の地元商業会が山姥切国広展示のために近く署名開始!」って飛ばし記事書いて炎上させた人らしいから味しめたんだろ。実際財源にクラファンやら何やらって具体的に書いてるの産経だけだし
展示するのと保管するのじゃ話が違うし、
ましてやクラファンとかで自前で金用意できないようなところに、
ってなると不安になるのは当たり前では?
(金にならない展示してない間も金つぎ込んで最適な環境で保管し続けないといけないわけだし)
しかもこの元の持ち主、前に展示した時は善意で展示させてくれた上お金とるの禁止した位だから刀の持ち主としては元の持ち主が持ち続けた方が刀の保存としては望ましかったと思うよ。
それはそれとして刀が有名になったことで持ち主に負担になってて手放したくなってるならそれはそれでしょうがないし申し訳ないなとは思うよ。
今の持ち主の方が幸せ理論の人は今の持ち主が永遠に管理してくれてると思ってるのかな。そりゃ今の持ち主が50年100年先も愛情持って保存するのならそれでいいんだろうけど、当然そうじゃないでしょ。今後相続した人が同じように大事に保存してくれるとは限らない、持ち主の考え方次第でどう扱われるかは個人所有の方がリスク高いと思うんだが……。「ブームの先」を考えるなら、「やたら文化財としては価値が高いけど保存にも管理にも金がかかって、それでいて世間の興味のないもの」をこれから先も、個人で管理可能と思える根拠って何?それなら今の価値と注目が高まっているうちに売却するのは所有者にしても利のある話だし、その譲渡先に所有者が信頼できると判断した足利市を選ぶことに何で外野が口出すんだかって感じ。
あと、足利市だって他にも文化財保有してるんだから展示期間外も金出して保管しないといけないことくらい言われなくてもわかってるし、展示しても金にならない文化財を山ほど文化保存のために金出して保管してると思うんだけど。
個人的には寄贈を迫らず買取を打診したあたりに足利市の誠意を感じるわ。
持ってても邪魔だけどなんか凄い物だからとオークションなり質なりそういうところに流れるよりは
市で管理して展示のがユーザー的にもいいんじゃないの?
イラスト付けられなきゃ興味すらなかった癖にー
そりゃモチーフにしたゲームがきっかけの入り口なんだからそれ以前は興味持たないのも普通では?
ごっちゃにして騒ぐのと興味は話が別でしょ
擬人化でイケメンにされなきゃ興味もなかったようなオタクが
私たちと同じように愛してくれるのかとかブーム去った後も自治体が管理してくれるか心配とか言ってるのは噴飯ものなんだけど
全国の自治体はブームなんか一度も来たことない文化財を大金かけてずっと保護してるのに
擬似恋愛やエロ同人のネタにするだけして飽きたら推しを次から次へとポイ捨てするオタクが何様なのかと
当事者でもないのに勝手にヒートアップする所も持ち主にとって負担になってそう
金もうけの道具にしてるくせに本体には何の貢献もしてない名誉貶めてるオタクが金出して保護しようとしてる行政を批判してるんだ?
お前らのもんじゃねーんだが
人気が出た経緯はさておき個人の物の取引の話なんだから外野が首突っ込むような話じゃないよ
「ここまで人気が出るのを見越して7年前の時点で採用すべきじゃなかった」みたいなクソ極論でしかないし
騒いでる審神者に言えや
外野(オタク)が首突っ込んでるからまとめられたんだぞ
そりゃ持ち主は今まで大切に所有してきた分、手放す時に「断腸の思い」くらいの何らかの感情は持つだろうよ
もちろん価値ある品を適切に管理して受け継いでほしいと思う気持ちを外野でも持つことを否定はしないけど推測や憶測で凸するのはまた違うよな
プレスリリースにしろ取材報道にしろ、真意や実際のやりとり100%開示されてるわけじゃないじゃん
自分の主張に都合いいとこだけ鵜呑みにして個人の憶測で塗り固めてご意見してるのは不快だな
寄贈の是非なんて問題にされてないんだが
めっちゃ笑った
不思議な力で最高レアになった某刀キャラ周りのやつ再来となりそう
現実の刀とのコラボ乱発が原因の一つなんだろうけど以前から現実の刀とキャラを同一視しすぎてるんだよ
厄介ヲタクじゃん
あそこだってとうらぶユーザーが騒ぐまで燭台切を蔵に放り込んだままだったんだが
燭台切は徳川美術館(愛知)ではなく徳川ミュージアム(水戸)なので誤解なきよう
実物見たことあるけど保存状態はとてもよかったし、そもそも2015~16年当時は焼身の刀って企画ぐらいでないと展示できるものじゃないと思われていたから、そこまで責められるもんでもないと思う
あれ焼失焼失騒がれまくったから「いや……あるけど……」じゃなかった?
それを審神者()が失われたと思われていた燭台切を審神者が発見!みたいな功績面してたような
実際は刀剣界では割と知られてた話だったけどみたいな
所属元の区別もつかんくせに
蔵に放り込んだままって…まるで杜撰な扱いされてるような決めつけだね
山姥切関連でも足利市には展示施設もないくせに引き取ろうとするなみたいなツイート多くて意味不明だったんだが
どうも自分達の見れる所に展示されてる=ちゃんと管理されてる、そうじゃない状態は管理放棄みたいな謎の思い込みがあるみたいだなあ
刀剣以前は博物館や文化財に一才興味なかったし今もキャラと同一視してる物以外には知らない人種なのがよーく分かるわ
こういう人が大勢いるからこんな事態になっちゃったんだろうな
実際は質屋に入れられてた説さえあるのにな
夢小説じゃなくて現実の話題なんですけどね…
クラファン云々も足りなくなった時までは挙げなくていいだろと思うよ文化財用の10億もあるよって記述が霞んじゃう
市長は割と良いこと言ってるのに台無しだわ
借りパクに飛躍は不安でもアホとしか
そもそも産○なんてまるっと信じるほうがアホ
まあその頃にはゲーム自体終わってる可能性だってあるし
キャラから離れたら実在の刀への興味なんて持続しない気がする
パンダが貿易獣なことに萌えて発情した同人誌いっぱい出そう
動物擬人化は某フレンズだの某娘だので既に燃えたからなあ
約束されし地雷案件だろ
男性向けとまた違う厄介さで、今回のもそうだが女性向けは自分たちには愛があるから許されるだとかって正義厨に似た暴走し出すからなあ
生き物だと尚ヤバそう
同人人気には発展しなかったけど、既に絶滅危惧種のイケメン擬人化は男版ミュウミュウでやってるんだなあ
ちらほらどころかお前もその一員だったじゃんっていう
愛だけで維持できると思ってるんじゃないの
もし足利市が断念したら所有者も困る事態にならない?これ
1ミリも所有者にも市にもいかないスマホからポチポチ私たちのまんばちゃんガーで騒いでるだけだし ほんと実際管理してる所有者の意向とか市とのやりとりにいちいち口出す審神者様おおすぎじゃんってなるな
実際に一生推し!って言っといて数年後には別ジャンルで同じ言葉吐くやつの多いこと多いこと
それにある程度信頼関係があって町おこし=金儲けと見做してないからこそ2回目の展示が実現したんじゃないの?
所有者コメントめちゃくちゃ言葉を選んでるけど
市からの圧が強すぎて…というより刀特需で町が潤うレベルで崇拝したり思い込みで暴走したりする審神者の存在が重すぎて持ち続けられなくなったように読める
途中送信してしまった
自分の宝物に突然大量の信者がついて御神体として崇めはじめたようなもんだから、色々プレッシャーが凄いことは想像できる
あれめちゃくちゃ審神者の暴走警戒して市側守ってる文面にしか見えなかったんだけど、何をどう読んだら市の圧力に見えるのか本気で分からん…
たぶんこれまでの経緯と初報の内容から、所有者側から市にもちかけたのではなく市側からもちかけられて手放すように捉えられたからでは?
「(足利里帰りの圧が強すぎて)正直守り切れなくなってきている。断腸の思いで手放す」って勝手に脳内補完しちゃってるんだと思う
ただ全文読むと、刀と持ち主の関係性を重視する審神者に対してほんとに気を遣っているというか「決して軽い気持ちで手放すわけじゃないです。私も足利市も刀を悪いようにはしませんからどうぞ怒りをお鎮めください」と呼び掛けているようにしか見えなくてなぁ…これも審神者凸→所有者メッセージの順番になったからそう見えるだけなのかもしれないが
確かに本作長義を所蔵してはいるけれど、徳川由来だけあってものすごいお宝たくさんあるのに所蔵品の写しまで網羅するわけないじゃん。写しだってたくさんあるのに
だからそういうことなんだよなー
多分写しと本作並べて良かったねーって萌えたいだけなんだと思う
あの界隈とことんめんどくさいから
あそこ言いたい放題だもん
あそこの人達こういう話になると上から目線で叩くだけ叩いてバカにするから違うんじゃない?
妄想でまんばちゃん可哀そう可哀そうしてる人なんてとことんバカにして貶しまくるし、キャラも界隈もついでに運営も叩くしアンチより面倒な奴らだよ
あそこもはやコンテンツとしては愛想尽かしてるけど推しから離れられなくて辛いからいっそコンテンツごと終わって介錯してくれって空気漂ってない?この件もそれほど興味なさそう
あそこは現状難民に継ぐ刀女の肥溜めだからなあ
自分たちはマトモな感性を持ってると思ってる分タチ悪い
前にチラ見したときはえらい勢いで足利市や足利市長をゼニゲバだなんだと叩いて山姥切騒動のときも足利市が持つなら10年後には鉄くず決定だねとか言ってた覚えがあるけど
コメントする