
ゆ@yucafe_e
新大久保に新オープンしたばかりの『ネイルアトリエ』がすごすぎた!日本初のオリジナルリップが作れるお店でラメや色味、ツヤかマットなどなど自分好みで調合し世界に一つだけのリップが作れちゃう😫💓ケースやチャームも選べ実験みたいに試行錯誤… https://t.co/za3ugNw5g6
2022/01/04 11:18:25
K.T. /groove@takamioffice
こんな店があり話題になってたからか!
2022/02/09 20:07:45
「ワタシが考えたさいきょうの化粧品」製造販売したいって相談がちょいちょい来るのは!薬機法あるねん!
【炎上】新大久保のリップアトリエが薬機法違反?「製造業許可取っていない工房で作った化粧品販… https://t.co/S2ZdaQBP4k
社会人ちゃん@kuso_sigoto
自分で作って自分で使うならいいかもしれないけど、売るのはダメだよな
2022/02/11 09:04:25
薬機法とか薬事法?みたいなのにひっかかりそう
それなりナナチ@sorenariarai
あれは薬機法を無視してるんじゃなくて、薬機法にひっかからないギリギリを攻めてる
2022/02/09 22:33:37
サクヤ@LmUR5zfU1G8uRKe
薬機法ガン無視の化粧品最近流行りすぎてて怖い
2022/02/11 02:04:37
自分でカスタマイズが流行なのか知らんけどよく分からないものを素人が配合して使うって結構危ないことだよ
そんなに化粧品にオリジナル求める人多いのかな
シャコ@sushi0101lov
日本と韓国って薬機法も国家資格も全然違うから韓国の流行りの業種丸パクして日本でやったらそりゃあ行政指導待ったなしなんだよなあ
2022/02/10 23:39:51
うにすけ@unini_unini3
リップアトリエの、自分で色を選んで自分だけの化粧品を売るっていう商売してたら誰でも考えつきそうなスタイル、何故今まで誰もしなかったのかって色々考えてた。使用者に小麦アレルギーを起こした石鹸とか思い出したけど、そういうのは大丈夫なのかな。
2022/02/11 09:48:57
ぬこちゃん@inthenuko
リップアトリエめちゃ興味あったけど、上海の田子坊で同じような過程で作ったリップ、一年でネチョネチョに崩れて怖くなって捨てた事思い出して辞めた🥲 日本だから大丈夫かな?と思ったけど色々見てると怖いな
2022/02/11 09:28:28
それなりナナチ@sorenariarai
炎上してるリップアトリエだっけ、あれ客に作らせてるならギリ違法じゃないな〜
2022/02/09 22:30:56
化粧品として販売するなら、きちんとした部屋とか責任者とか色々いるんだけど、原料用意してその場で客に作ってもらうなら取り締まれねぇんだよな…
ぬな@2O2OOI22
リップアトリエの炎上で知ったけどリップ作る店やるって資格?いるんやな…
2022/02/10 22:37:00
昔鶴橋で500円でリップ作る体験したけどあれもアウトやったんかな?
結局臭すぎて捨てたんやけど…
えいけい@eikei636624
リップアトリエってあれ作る作業は客にやらせてるみたいだから、「材料(化粧品ではない)を販売して作業場所を貸してるだけ」ってことで違法というよりは『脱法』じゃないかしらね
2022/02/09 18:22:04
材料によってはそれでも薬機法違反かもしれんが
のり@XNrtm
薬機法で炎上中のリップアトリエですが
2022/02/09 21:10:52
同じ会社の炎上中のアンシブラシはインスタライブでお客さんに眉カットしていて、法律違反では、、?と色々お察し https://t.co/WeS4lhfYmq
ඊ ᜊﬞﬞ 𓈒𓏸@ana_3821
リップアトリエ死ぬほど行きてえ!
2022/02/10 00:35:04
毎日予約フォーム張り込みすっぞ!
↓
予約とれた‼️夜行バスも予約完了楽しみ‼️‼️
↓
リップアトリエ薬機法脱法発覚炎上
↓
爆笑最速キャンセル←今ここ
ඊ ᜊﬞﬞ 𓈒𓏸@ana_3821
リップアトリエ、予約確認メールにばっちり薬機法脱法ですって書いてあんの面白すぎるし今まで気づかなかった消費者のうちらもうちらだな https://t.co/7MRThCZ85S
2022/02/10 00:36:18
みかさん@micatica
リップアトリエ、『薬機法をよくわかってないだけなのかな〜』と思ったら、ちゃんと理解してる上で抜け道を探してやってた感あって私の心が鬼になったし、それがアンシブラシと同じところだと知って、アンシブラシのストーリーも炎上してるというのを見て、むしろ楽しくなってきたぞ。
2022/02/10 10:38:38
jmgj@s_wyw
アンシブラシのストーリー炎上から始まり、リップアトリエ薬機法違反疑惑、韓国写真館のインスタ写真盗用、客の眉毛をカットする法律違反疑惑。ボロボロ出てくるオーナーだね。韓国の流行りをノーアイデアで真似事した金稼ぎのツケって感じ。
2022/02/09 22:52:02
渡辺裕太@watanabeyuta
リップクリームそのものではなく、あくまで顧客が制作する「体験」を売っているという建て付けになっていればセーフだけど、顧客がそれを転売すると問題が出てくるので、そこを規約等で制限できているかが重要。そうしないと管轄自治体から指摘が入… https://t.co/3vvRxaSfv6
2022/02/09 17:10:19
野生の美容アカ@L8Y0ERAR9KeTfkI
リップアトリエの件で、ふと、いろんなところに体験工房とかあるけどな?と思って調べたら、あくまで作るのは個人で、ちょっとでも手伝ったら化粧品製造販売業許可とか取ってないとダメなのか。
2022/02/11 10:00:49
体験工房系で作った化粧品で肌トラブルが起きてもどこも保証してくれないのね😳気をつけよ
宵野光@Julius_Li
薬機法のやつ、同人イベとかでキャライメージ石鹸とか売ってる人も「これは使用を想定していない観賞用の雑貨です」って注意書きしてあるから「自分で自分が使うための化粧品を混ぜ混ぜする場を提供しているだけで化粧品を売っているわけではないです」という建前なんだろうな
2022/02/09 18:14:04
コメント
コメント一覧 (44)
怖
若い女ってだけで「知らない、調べない、流行りに飛び付く脳死」と経営者側に舐められてんだよね
炎上したらタピオカ屋、怪しいPCR検査みたいに秒で畳んで逃亡すれば良いんだもん
素人の客入れて作業させるスペースなんてちゃんとしてる化粧品工場と同じくらいの衛生的配慮できなさそうだし
ぐらいならオタクが勝手に推しリップを作るだけだっただろうに…
ぐらいならオタクが勝手に推しリップを作るだけだっただろうに…
あれですら美容師が調合してたのに
国籍がアレなんだから
五年くらい前毎日あの辺り通らないと職場行けない時期あったけどまじでゴミに騒音に問題よく起きるなここって感じ
歌舞伎町とはまた違う感じのトラブル多発地帯
中の人だったりしてな
PR案件なんじゃない?
他にも女子アナ?とかが作りましたしてたけど女子アナってたしか脱毛サロンかなんかもタダでして貰って個人垢でおすすめ!って言ってたことあってそのイメージ強いからお金もらってなくても無料で融通してもらってるほぼPR案件なんだろうなと思ってる
興味あるものは人それぞれだからいいと思うけど、仮に違法じゃ無かったとしても高い交通費と時間を使ってわざわざこの店に行きたい感覚が自分には全くわからないので、人間の趣味嗜好っていろいろだなぁと思った
「化粧品が好き」「自分でオリジナルのものを作るのが好き」ってそんなに珍しい趣味嗜好か?
近場にあったら興味持つ人は多少いるかもしれんけどリップ作るためだけに高速バス予約して旅行する人はそんなにいないのでは?
美容とかこういうオシャレで映えそうな店に対する熱量高い人今時珍しくはないかな思ったんだ
予約が必要なリップ製作店を基準にスケジュール組んだし旅行のメインイベントなんですが、東京観光も合わせてします、とかじゃ?
それだけやって帰る〜とも別に言ってないし
ヲタが好きなもんのために遠征すんのと変わらんよ
そんなの言い出したら、即売会のために地方から高速バスで行って東京観光もせずに昼過ぎには帰宅するオタクって、一般人からはその感覚全く分からないと思うわ
イメージアクセとかなら需要あるのは分かるけどキャライメージで石鹸??
同じく
イメージ石鹸ってなんだよ…って
おかんアートと同レベルの世界だな
元々がおかんアート作る世代発の物だから……。
そも手作り石鹸が規制されたのも、手作り石鹸がめちゃ流行ったときにフリマとかで販売されたので問題起こったからじゃなかったっけ。
その時に違法だなんだって話になったので、混同して覚えてるかもだけど。
イメージ香水と似たようなものじゃない?
色とかもつけられるのは香水よりもさらにイメージ度高いと思う
素人が作ったものを売っていいかどうかは別だけど
イメージ香水もすっかりメジャーだし香水が石鹸になってもとくに不思議ではないよな
両さんは石鹸をソフトクッキーだと思って食べてたな
アメ横や浅草よりヤバい感じ
アメ横、浅草で商売してるのはまだ日本人のほうが多いし外国人観光客もわりと雑多だけど新大久保はKだけじゃなくアジア系外国人のたまり場だから外国(アジアのどこか)みたい
東京住んでるけど新大久保は用があってもあまり行きたくない場所だね
普通に新大久保のカフェとかいく
美味しいスイーツの店多くて内装も洒落てて楽しい
治安も人通りのあるところ使うだけなら別に普通だよ
夜の渋谷や池袋のが変なやつ多いと感じる
変な路地裏とか自ら入ったらしらんけど
どこかの婚活イベントの体験でも見たことある
成分をあれこれ入れなければセーフ…そんなわけないか
アロマオイルやミツロウは雑貨扱いなのでたぶんセーフだよ
重要なのは何が入ってるかじゃなくて誰が作るか
「自分で作って自分が使うもの」を自作する場を提供することは特に規制されてない
これを自分で場を用意できない人の代わりに提供してあげたと見るか素人に作らせるだけの無責任業態とみるかは自分で考えるしかないけど
それを売ってません!客が勝手に作ってるだけです!なんて建前で商売してる倫理感の企業が、なんか起こったときに客にきちんとした謝罪や補償をしてくれるとは思えんわ
検査通った企業の商品でさえ茶のしずく事件とか起こったのにさあ…
どちらかと言うと、本来は店の手を通ってないものには責任を問えないから客を守るためにある法律なんだと思う
法的責任が発生しないから、道徳観念や倫理観の問題になるけど、そこが外国の人だと日本人とは基準が違うしね
まあ冷静に考えれば薬品とか人体に使う物は素人が作っちゃだめだし何が起きても補償なんか出来ないよね
というか自分も商売してる以上は許可取ってると思ってたし
確かによくよく考えれば許可取ってたとしても体、それも粘膜に使う物を普通のビルの一室で作れる訳がないよね
昔CMで見たドモ〇ルンリンクルの映像みたいな無菌室?が正しいんだろうし
個人が自宅で好きに作って影響出ても自己責任だけどこういう所で「ウチは場所貸してるだけで悪くありません」は通用しないと思う
ステロイド剤なんかも部位によって取り込まれやすさが違うからなのか体幹部に使うやつより顔に使うやつのほうがステロイド少ないやつ処方されるし
やだよ土足で入れる空間の空気中に散布されてる訳分からんものコンタミするの。
というか市販のリップですら、口につけるから一定期間越えたのは問答無用で捨てろって言われるのに……。
あの国とかC国の食品も避けてる自分には信じられんわ
コメントする