
灰色@haiirosan1
感想こないから同人やめる - ジャンプルーキー! https://t.co/huI9c4CG8c
2021/09/20 13:28:10
絵がゆるふわ系だからサラサラ読めたけど、そうじゃ無かったらキツイな…と感じる場面が多々有るな…(特に絵が下手な同人者は居ないもの扱… https://t.co/T5NrxTqC7N
イハラ@yadotekili_anak
感想来ないから同人やめるの漫画、一気に読んだけども…。一部わかるとこもあるっちゃあるけど、終始卑屈で、同ジャンル者への恨み嫉みばかりで、楽しい部分の描写が最初から一切無くて、何でお前同人続けてんの⁉️怖ァ‼️ってなっちゃった。
2021/09/21 22:19:23
チヨ@chiyo_idaz
感想来ないから同人やめるのやつ読んで見たけど途中で読むのやめちゃったわーなんか生きづらそうですわね
2021/09/21 22:18:38
創作の価値、感想の有無、自分自身の価値はすべて別物なので同列に考えると不幸でしかない、以上!って感じ…
それはそれとして感想もらうとそりゃ〜嬉しいです☺️
🦀味の素好き子🦀@kani_wo_sabaku
感想来ないから同人やめる漫画、愚痴垢こっそり覗いてる気分になってめちゃめちゃ面白かった
2021/09/21 22:15:22
さわ いろは(執筆集中期間)@iroha_88_28
「感想来ないから同人やめる」漫画がただただ負のスパイラルだったから途中で読むの止めたしフィクションかもしれないけど、こういう人は同人云々の前に日常生活も楽しくなさそうだな…という感想
2021/09/21 22:14:30
🍺🏹桃汁ねくた🏹🍺@nkt_chu
感想来ないから同人やめるのやつ性格悪い同人女の煮凝りって感じだからやめて正解だと思うんだよね
2021/09/21 12:33:29
気の毒だけど続けてもストレス溜まるだけだよ……
たま🐓@chabobunko
感想こないから同人やめるやつ、わたしが同じネタで書いたら感想来ない…まあ良いか別に…で棒人間が動かないまま2コマで終わるの必至だから読んでるうちにこの人すごない!?の念が止めどなく湧いてくる いやイヤミとかでなしにマジに
2021/09/21 21:26:57
RN@sgts_runa
同人やめるのやつ読んだ。最初マイナーあるあるわかる…と思ってたけど読み進めるとフィクションとわかっててもなかなかしんどかった…1点爆撃する人ってこういう思考なんやな…あと感想もらえるかどうかは余程の神以外はやっぱり交流の具合によるのでは。
2021/09/21 21:25:44
おこ@fukafukanyanko
感想こないから同人やめるの漫画はフィクションって記載あったからフィクションですよね!?
2021/09/21 20:52:58
長くてちょとしか読めてませんがリアル過ぎてノンフィクションでは?になった
Ivy@iaia_4444
フィクションだろうが知ったこっちゃないけど、70話まで全部読んでみて「主人公の性格が同人活動に向いてない」以外の感想出なかった。トムソン加工と逆カプタグ詐欺は気持ちわかるけどな…他は嫉妬まみれのマイナス思考しかなくてマジで生きづら… https://t.co/zVQpQ31vWo
2021/09/21 20:42:35
かすむ@ksmhearts
話題になってるのこれか〜。フィクションの体だし実際こういうのあるなと思うけど、そもそもこの主人公カプ固定とか言って固定じゃないし、常に他者と自身を比べて荒ぶって悪い方に考えてあーだこーだ言ってるから、疲れちゃうんだろうなと思った。… https://t.co/rLw02cIhjN
2021/09/21 19:58:59
長谷川さより@on_a_wet_night
これは何の話でもありませんが、「感想が来ないから同人をやめる」というか、「そこにある人間関係の輪に入れていないことを実感する瞬間が積み重なったからやめる」なんだろうなあ、という気持ちがあり、ある“界隈”において人間関係の強力なカードである同人や感想、というものについて考えてしまう
2021/09/21 20:25:51
8澤@8zawa8zawa
感想こないから同人やめる、原作を私が書いたのかな? と思うくらいに深々と胸に刺さる話がいくつかあって苦しい……。支部にたくさん上げても全く感想や評価を貰えず、閲覧できる意味無いな……と思って一時期全て削除したことがあるけど、一つ一つ消す作業は惨めで虚しかった記憶が蘇って辛い。
2021/09/21 22:27:03
みかみ@mkm___k
感想こないから同人やめる、全話読んだ。感想(来るには来るけど同じ人が自分より大手の人に送っている感想と比べたら大した内容じゃないと作者が感じているものしか)こないから同人やめるの略だろこれはってなっちゃった
2021/09/21 21:28:12
みさ@mszatta
昨日TLに流れてきた感想こないから同人やめるって漫画読んでて序盤わかるな…って思って読んでたけどどんどん怖くなってしまってこの人フォロワーさんのこと貶してるというか内心見下してたり妬ましく思う気持ちが表に出すぎてて普通に距離とられてるのでは…?ってなったな
2021/09/21 08:41:06
usatarou@zumitarou
感想こないから同人やめるのやつ読んだけど、お前はそうやって人に対してやたら求めるがお前は何か他の人に対して与えたことが1つでもあったか!?!?自分がしないことを人に求めるな!!!!!解散!!!!!!!という気持ちになってすごいイライラした
2021/09/21 07:14:03
絵を描かない@okusa_bow_bow
『感想こないから同人やめる』、こんな漫画としての体裁も最低限整ってないただの愚痴及び悪口を平気で「漫画投稿サービス」にダラダラ何十話も投稿するような性格してるから人望ないし感想もらえないんだろ。
2021/09/21 14:39:22
ちぐさ@ch1gu3
感想こないから同人やめるって漫画、最後まで読んだ…。
2021/09/21 22:12:59
わかるところはすごくわかるのだけど、とりさんは結局妬み僻みでしか同ジャンルの人を見れないし、
同人向いてない人なのに、それに気づけていないまま何十年も引き摺ってるちょっと可哀想な人だな…と思った。
同人は自分が楽しめなきゃ損!
🦈いのち🐳@longimocatter
同人やめたのやつ「作者さん性格悪くて引く」って感想めちゃあるけど、あれ別に性格悪いというか不満で心がいっぱいになっちゃってる人にありがちな心理では…?となった
2021/09/21 22:02:27
あずはた 🎡 青海A-ソ26b@azu_hata
感想こないから同人やめるのまんが、ちょっと読んでみたら14話でちゃんと感想もらってることがわかって安心した
2021/09/21 22:33:08
ゴンザレフ山本@gonzarefu2929
感想こないから同人やめる - ジャンプルーキー! https://t.co/Nscz6r0eJQ
2021/09/21 22:32:27
感想こないから同人やめる全部読んだ。
ご本人さまのついったに感想のリプが1件しか来てなくて本当に感想がこない方なんだなって思った。
ようちゃんさん@HOYAMURI
感想こないから同人やめるやつ逆カプだと思われても絵が伸びたことに喜んでるの承認欲求しかなくて無理すぎるそこに愛はない
2021/09/21 22:14:00
ねこまたなおみ@nekomata
感想こないから同人やめると言いつつ創作はやめてなくてオリジナル漫画の投稿とか続けてるしこの作家さんめっちゃ強いなって思った
2021/09/21 18:12:42
ハズ【9/25 OP_VR 密林♨️H-1】@sc_hazzz
感想こないから同人やめる話、全部読んだ。
2021/09/21 19:57:17
ツイッターでこれについてのコメント漁ると「こんな奴だから感想もらえない」「性格に難ありすぎる」ってのが散見されるけど、この漫画フィクションて書いてあるので作者も十分わかってて書いてる感じだよね!?
はてなブログとかと混同されてる!?😅
森永@mrng0389
同人やめ…を描いた人のついった垢を覗いてみたのだけれど、こんなにエグいの描き連ねておいて埋もれているなんて…… 直接感想リプする人は0じゃなかったし、求めてたであろう感想は今検索するとめちゃくちゃ引っかかるよ(※あのマンガはフィクションです)
2021/09/21 18:12:46
H@nokonokogiri
「感想来ないから同人やめる」の漫画、同人以前にこの主人公(作者なの?)SNSとか交流むいてないな…って感じだったし色々キツかったんだけど他にアップしてた「本当に気持ちいい異世界オナニー」のほうは普通におもろいやんって感じだったよ… https://t.co/WrSjkVA7hW
2021/09/21 21:05:50
なす@3min_brew
感想うんつらのやつ、100%ガチモンの本人エッセイだったらその自分へのツッコミは描けないんじゃないかな……的な露悪を感じるところがあり、醜いメンタルを誇張した同人女を主人公に据えたテ〇朴的なものを感じた
2021/09/21 17:28:43
コメント
コメント一覧 (92)
三話くらいでまとめてくれ
そこからめちゃくちゃ続いてて、えっ?ってなった
主人公は成長しないし、いつも人のせいにばかりして、言葉の裏を悪い方ばかりに取るから、ずっと同じことの繰り返しで、途中で断念してしまった
主人公くっっっそ性格悪いけど生々しいあるあるネタもあるから自分は好き
エゴサしまくり他人のこと気にしまくりでそういうキョロ充らしさはSNS活動には向いてるかもしれないけど邪念が多すぎて創作活動やオタ活には向いてないタイプだと思う
1点爆撃で爪痕残せば他人の足引っ張れると思ってるあたり頭悪いしこれだけ性格悪けりゃ報われないし孤立するよねって感じ
そして自分は共感しまくった まぁ逆CPで地雷踏むほどジャンルに人いないからそこは共感できなかったが
負の感情丸出しエッセイの方が向いているあたりなんつーか皮肉だなぁ…
ジャンルが変われば疎遠になるのも仕方ないし他人の行動そこまで気にならないから変な人だなぁと…
関係ないけど買い物用のお金は千円札に崩して普通の長財布で買い物してたけどまずかったの?
ここで初めて同情した
こんなことあるの?って思ったけど、菓子缶事件とかここにまとめられてる記事見る限りあるんだろうな
ただ隠れてるだけで・・・って気持ちになった
そこは被害妄想かなって思ったわ。
底辺で目に入ってないのはそうだろうけど。
途中送信した。
一種類でも本があるサークルはダミーサークルとは呼ばないし。
空席ならそう思うかもしれないけどね。
ちょっとした疑問なんだけど、今もオンデマ本がどうのってのあるの?
買うとき気にしたことない
オンデマはどっちかというと買専より作り手側が印刷ペカペカとか気にしてた気がする
コピー誌と印刷屋に出して製本してもらった本ならともかく、オンデマとオフセは見分けつかない人も多いんじゃないかなあ
最近の印刷機きれいだしね
ありがとう
確かにオンデマだから買わないとか嫌とかはないな
出す側にもそんなに気を遣わないで欲しいな
出ないオフセット本より、出るオンデマ本だわ
昔の方が規模も狭くて人間関係が密だった分コミュニケーションツール度高かったし愛だけで創作してますって建前自体結構新しい気が
昔の方がコミュニケーションツールだったってのはそのとおりなんだけど、じゃあそのコミュニティってなによって言われたらまさしく作品愛原作愛のコミュニティだったんだよね。
日本各地にいる同作品好きと意見交わしたくて萌えを共有したくて本を作り年2回はるばる集まって、って今とコミュニケーションツールに掛かる労力が段違いでただわいわいガヤガヤやりたいだけだったらクラスメートのリア充の輪に入った方がよっぽど楽。
昔の方が作品愛薄かったってことは絶対にないよ。
今の感覚で『しょせんコミュニケーションツール』って思う物とは意味が違う。
某同人女にくらべると、おもちゃにされてる感じはないけど、読んでて気分良くなるやつではない
これ私じゃんってなったわ
作品に一切反応しないのにそれ以外にはいいねするフォロワー確かにいるなって思った
自虐あるあるネタかなこれ
これそんなに叩かれる話なんだね
そういう感情持つのがダメって言われてるみたいで辛い
何かいてもいいけど描いて表に発表されたら他人が感想いうのも自由なんだけど
私の好き勝手書いた負の感情見て!でも批判はしないで!は無理筋
そもそも感想いってる人も作者にぶつけてる訳じゃないのに第三者のあなたが勝手に辛くなられても知らんがなだわ。
ちなみにあの書かれてることとまったく同じ事を思ってるなら責任型の他罰人間で性格悪いと思うから同人辞めた方がいいと思うよ。
優しい人柄にほっこりした
自分の場合はだけど、この漫画に共感できる部分が少しあって「あ〜これ思ったことあるなぁ」となったから感想は人それぞれだと思う
作品によって思想もそれこそCPも十人十色なんだから辛くならなくても大丈夫
もうやめろ休めと何度も思ったがとっくにやめてたわw
アウトプットで不の感情浄化してんのかな
ストレス溜まりそうだなって思った
そもそも感想や反応なんて、もらえりゃラッキーなんだから、もらえないからどうこうと考えるのがストレス
創作なんだから、どこかでとりが変わるのかと思いきや、全然変わらないのには驚いた
この人の周りの人達も様子見てたら大分アレなのに
そっちはヘイト向かないのマジで同人の闇だと感じる
同人女のそれよりリアルだと思ったよ私は
そんな周りの人と交流しようと決めたのも主人公だからな
するかしないかは選べるし、交流しなければ同人誌出せないというわけでもない
周りの人と話題を合わせるために好みでもない同人誌買って、すぐ売りに行くくらいなら、交流しなければいいのにって思ったよ
周りの人もアレなところあるんだけど(でもこの主人公目線だからな……)って思っちゃう もしかして実際そんなでもないんじゃないかな?と
主人公の性格の悪さを見ると周りが霞んで見えるのと、この主人公が根本的に人付き合いの仕方がおかしいから、周りにヘイト向かないんじゃないかな?
フォロワーミュートしまくりってことは相互と日常会話も全くしてないだろうし、一度も誰かに感想を送ってるエピソードがないし。
それで大手のあの人と比べて雑に扱われた〜とか嘆かれても。大手じゃないヘタレ絵師や字書きでも友好関係築いてたらそんな扱いされないかと…。
褒め称えろ賛美しろって感情が強すぎて無理
周りの人間も大概だけどそれ受け取る主人公が糞すぎて
周りはそこまで叩かれることしてない
主人公の性格がとにかく強烈すぎてやばいけど、ところどころ可哀想だなと思えるところはあったし、いいねの反応で一喜一憂も程度の差はあれど分かるなと思った。
あと感想送ると言い続けるが絶対に送らない、誘ったくせに時間や場所など適当で雑な扱いしてくるみたいなのは普通にどうかと思う
だからと言って主人公の性格が捻くれてるのには変わりないけどさ
今じゃあ他人の同人交流も丸見えなんだし。
褒めたたえろとまでは言わんけど、買いました~読みました~っていうちょっとした反応すら、作品内で何度もフォロワーに古本で買いました~とか打ちのめされてたら、こうなるだろ。
同人女の縮図みたいな漫画だよね。
上で言われてるようにエンタメと純文学の境目って感じでおもしろい
作者の中で無意識に字書きは蚊帳の外なんだろうな〜ってのも含めてリアル
同人女の感情はそこが一番美化されてた
一次のエロの方が好きなのに伸びてなくてつらい
あとぶっちゃけ絵上手いよね、手の描き方とかちゃんとしてるし
自虐ない回もわりと好き
自分は最初ピクシブ で見た
いろんなところに上げてんだな
みんな認識してるけど、二次創作だと所詮借り物って意識あるせいか
神でもなかなか感想ないよね、絵神がスタンプ一つですまされてたり
字神なんていいねすらもらえてない
そんな現実をうまいこと書いてるなとは思う
一次創作で感想ないと消えるってのがわからん
解釈違いとかないから伸び伸びできるし
二次創作だとその特定のカプが好きな人しか読まないけど、一次なら設定が好きな人はジャンルに関わらず読んでくれる
逆に二次創作は、ジャンル移動もあるから、そのジャンルに滞在して欲しかったら反応しないとってのはありそう
他のジャンルで反応もらったら、そっちが楽しくなっちゃうし
いや一次は感想ないと消えるぞ
そもそも二次より読んでもらえないから
好きだから描いてる二次よりハードル高くて途中辞め多い
一次こそ流行り関係なく好きだから描いてるんだけど
どちらもやってるけど、一次の方がなんでもやっていいから気が楽
反応もらえなくて当然だし
もらえた時は嬉しいけど
反応もらえないからやめる人はそもそも一次創作向いてない
甘いこと書いてなくない?
歪んだ僻みフィルター通した世界なだけだよこれ
友人減りそうだからいちいち呟いたりアクションしたりしないだけで弱ってる時普通にこういう考えしがちだわ
そういうことしてる人とはフェードアウトすりゃいいんよ
自分を蔑ろにする人と交流を続けてストレスを溜める必要はない
存在がストレスなんだし
ここから大事にしてくれるとは思えないし
自分が感想欲しいなら、他の人も感想欲しいんだと思って気に入った同人誌に感想を送るようにすればいいんだよね
この主人公は学生のときもだけど、コミュニケーションが基本的に受け身なのかな、って思った。
差し入れしに行ったとか、声をかけたってのはないみたいだし
この絵柄込みで「感想が来なくて同人やめる人」の描写なのかなと思った
同人闇あるあるをうまく料理していて面白かったよ
すまんが解説頼む
関連性がよくわからないので
同人の黒い部分や暗い感情が多くまとめられてるようなブログ見ててかつコメントまでするユーザーなのにこの主人公の気持ちだけよく分からないってどう言うことって意味だよ
主人公がそういう悪感情を抱くのはわかるけど、そこから抜け出そうとせず同じことを繰り返してるのが理解できないんじゃないの?
同人女の感情ほど前向きになれとは言わないけど、嫌な思いをしながらも付き合い続けたり、嫌な気持ちになるとわかりながらも、人と人のやりとりを見に行って嫉妬したりとか
反応欲しいな〜←わかる
自傷行為じみた行動を続ける←わからない
自分を痛めつけるのが好きな人はそう多くないよ
皆どこかで折り合いつけながらも楽しみを見つけて遊んでるのにずっと暗いところを見続けて沈んでいくんだからそら理解できませんわ
ここ別に同人ネタばっかじゃねえし他ネタメインに見てる人もいるだろ
めじろって奴はやべぇわ(笑)
マジモンのマイナーで委託できるほど刷らないのでそういう意味では天上の遊びだな…って読んだ
いいねがすぐつかなかったり
存在や作品が認識されてないとかあるのに
アンソロ呼ばれたり委託してたり、ちょっとチグハグだよね
エッセイでないなら、中堅、どピコでいくつか分けてもよかったのかも
両方感想が欲しくてもがいてるキャラクターで
いいねがつかなくても委託はできるよ
ソースは自分
マイナーめのジャンルなら多少htrでも審査通る
審査とかでなく、無料で載せてる作品にすら、あまり反応もらえないのに委託するほど刷るの?
って疑問がある
印刷費もタダじゃないし、多めに刷る勇気が出ないわ
案外委託の方がマイナージャンルだと手に取ってもらえたりするの?
とらってコロナ前から10部とかでも委託やってくれてた気が。嘘か本当か知らんけど5部からでも引き受けてくれた〜とかいう書き込みも見たことある。
10部印刷+余部、イベント会場で余部だけ売れて残り10冊は委託、とかは全然あると思う。
あとマイナージャンルって当日のイベント参加サークルがジャンル合計二桁行くか行かないか〜、とかだから遠方の買い専はほぼ来ないよ。マイナーは通販の方が強いかと。
上手くはないと思う…
苦手なパーツだけ模写やトレスでしっかり描いてるってだけに見える
表紙の顔とかバランスやばいし
てか作者の好きに書いてるんだから「ダラダラ書いてて嫌」とか「数話でまとめろ」とか言ってる人いて怖…
アラサーぐらいからのあるあるなのかな
そこ自分も笑ったww
アラサーで2.5か3次元に行ってる友人多いし自分もそっち行きそうだから
主人公に反発する感想もよく解るけど作者自身も解りきって書いてる感じがして鼻につかないな
ただまあ漫画読んでてもこっちへの対話を求めずただ表現を発散してるだけなのは作品からも伝わるから、確かに感想はもらいにくそうな人だ
誰か買ってきて
創作のテーマ「同人界にいる女性創作者の感情」が同じなのだから、比較対象として出てきても不自然ではないでしょ
違うベクトルで疲れるという印象だけど
前向きすぎて疲れる、綺麗に描きすぎて違和感と、後ろ向きすぎて成長しなくて暗い面ばかり見せられて疲れるのと
同人女とか腐女子ネタにするとバズって読まれやすいんだなあ
登場人物どれも見たことあるわ…いるいるこういう人
特に合流持ち掛けて遅刻する人とアンソロのお礼に差をつける人は性格クソだなと思った
本当にやばいやつはそれを梃子にして相手に嫌がらせしたり攻撃してくるので。
未遂だったけどこの人は1点爆撃やろうとしてる…
同人向いてない呼ばわりされてるけど、感想ないのに本出し続けられるの凄すぎんか?
何年か前に同人界隈に馴染めなかった時に見かけて、自分には向かないなってオフ活動やめるきっかけになった
まだ続いてたのか
これだけ嫌なことがあって
まだ筆を投げてないのは、間違いなく才能だね
多分オフは一切やってないし交流もほとんどしてないから他人事なせいだと思うけども
ダミーだと思われてる話で、なんで口が下向きに開いてるの?って言われてたのはそういうデフォルメの表現と仲間はずれ感をうまくマッチさせててくすりときた
長年サークルやってて交流もあって本も出てるのに感想もらえないパターンと、初めてすぐで感想もらえないパターン、存在を認められないパターンと
その2サークルがたまたま隣り合って、この人は感想もらえてそうと思うとか
一度結婚で離れて戻ってきて、前は感想もらえたのに今のジャンルではもらえない…!とか
内容からしてバッドエンドが多そうだけど、キャラにバリエーションあった方が飽きさせなさそう
虹でも創作でもなんでも界隈の人間関係やパワーバランスってしんどいよね
公開オ○ニー気持ち良い!(作品やキャラへの愛を形にしたいだけ、そこで欲求が満たされる)してるだけだったら平和
だけど他人の公開オ○ニーに共感者やファンがつくと嫉妬するようになるのは公開オ○ニーで気持ち良くなる(作品やキャラへの欲求)より自己顕示欲を満たしたい(自分を見て欲しい自分の作品を見て欲しい)に希望が変化しているからなんだろう
二次創作腐女子とか全員等しくキモいから…
楽しく読めた、個人的には好き
当たり障り無いと思ってたツイートに性格の悪さが無自覚に滲み出てて本人の性格で周りから距離を置かれてるのに気付かずに自分が格下だから無視されてると思ってるのではってとこまで考察しました
コメントする