
しぐまりお@sigmario_
コロプラ様より権利侵害のご連絡がございましたのでpixivの白猫プロジェクト関連の作品を全非公開処置しました。メールでの指摘点はR18作品のみですが、一部の一般公開作品も既に非公開処置された状態でしたので、念の為すべてを非公開とし… https://t.co/yAXYOM6jNL
2020/12/28 21:59:42
ゆかり@yukari_yuu_0716
任天堂の件はどうなったんすか?コロプラさんよぉ〜
2020/12/30 01:14:52
ある@エアコミケ2新刊BOOTH@silvermoon_cafe
引用RT見るとこの人有料fan boxで二次創作してるらしいし、目に余ったのかな。まあ、コロプラも任天堂に怒られが発生してるけどw>RT
2020/12/30 00:25:08
痔妹!あなるちゃん(ぐう聖日本代表)@GSisterAnal
しかし是非とか良し悪しは別として、かつて任天堂と著作権絡みでもめたコロプラが今になって著作権絡みで話題になってるのはなかなか面白味があるな。漫画脳なので、こういう伏線回収みたいな展開は実はわりと好き。
2020/12/29 14:41:20
もなちん☃️🌸@monachin112
任天堂に負けたからイナゴたちを狩り始めるコロプラ いいぞ
2020/12/29 19:53:47
あやの(18回表)@ayano11abg
まあ、コロプラとかいうところは、自分の権利振りかざす前にさっさと任天堂に土下座して会社たたむことが先だと思うよねまる https://t.co/w3F5teKcO7
2020/12/29 18:12:55
咲下涼🌸🐣@ryo_sakisita
ついでに任天堂コロプラ裁判どうなってんだろうって調べたら、こっちはこっちでコロプラ側は勝てない前提で被害軽減のために色々やっている感だなあ…
2020/12/29 15:14:04
†wlw界のニャンちゅう†ヨクおじ@universalzizi
コロプラは任天堂法務部にボッコボコにそれてヤケクソになってる説
2020/12/29 15:08:48
...たしか任天堂法務部にボッコボコにされたよね?
因果応報@ingaoh
エヴァに続きコロプラも同人誌にノーを叩きつけたらしい。コミケもないしこの先二次創作とかしてる奴ー、業界を挙げてノーの方針になってもおかしくないんだよぬ。特に海外でvTuberが荒らしまくると、流石にこれは…と思う人も増えるやろ。
2020/12/30 16:56:41
Reko@砲雷撃戦!六十三戦目配置No.L-39@Kemao9Reko
しぐまりお氏のイラストがコロプラからの侵害で弾かれたけど、やはり白猫とか子供のユーザー数等が多いから取り締まりが厳しかったのかな?
2020/12/29 17:51:39
同人作品の二次創作は本当に難しいと思うけど、同人盛り上がらんと人気ないみたいな感じもなくはないから難しいところですな。
黒ウィズwikiの中の人@kurowizwiki
白猫の二次創作騒動を見てみましたけど、周囲は問題の原因を把握してるのに、本人とそれにリプしてる人は「コロプラが二次創作禁止を表明した」「当人が純粋な被害者だ」と認識しているのが本当に滑稽ですね
2020/12/29 23:44:57
盛るペコ(cv連凪シグレ)@turanagi28
コロプラ、二次創作掃討始めたのか・・・まぁ公式供給が多量ならいいけど、的はずれな供給繰り返すと一気に界隈廃れるからほどほどにねと思う。
2020/12/29 23:24:20
🐡@subguchiak
コロプラの件でちょっと色々見てたんだけど、二次創作が駄目になったらコンテンツ自体も駄目になるって言ってる人が結構いて、いや正気か?って思うなどした。
2020/12/30 10:28:08
二次創作がだめじゃなくて営利目的で権利侵害すんなって話なんですが…
終わった………………………@mt_shinyo
@sigmario_ 二次創作が違法なわけではなく、個人活動の範囲を超えた活動がアウトだと判断されただけです。勝手に主語を大きくしないでください。
2020/12/29 18:39:53
そもそもコロプラさんはガイドラインを出されており二次創作はOKとしています。ガイド… https://t.co/vx3XIDHrpL
ねごと_(:3>∠)_@Negotosaaan
白猫の二次創作規制について色々調べてみたけど、商用目的での利用とR18が引っかかったのと1部の絵師が人気が出過ぎたのが原因っぽいね…正直、絵師が警告を受けてちゃんと対応してるから
2020/12/30 03:53:54
絵師が悪いとかコロプラが悪いとかは思わんが何故に今になって?とは思う
きのこの里@kinokonosato520
もしかしたら権利的なもんって商売をする上で重要な事だってのはコロプラ自身も任天堂との取っ組み合いで十分分かっただろうしそういう意味でも自社創作の権利の規制を厳しくし始めたのかもしれないね…
2020/12/29 15:09:45
らいみぃ/1月以降絵仕事募集中@raimyi2525
コロプラは商用利用とか権利侵害はアカンって明記されてるうえに作品にも注意書き必要だったはずだから公式からダメですって言われたら従うしかないのに文句言ってるのファン失格過ぎない…エロ絵を楽しみたいからって公式下げはアカンやろ
2020/12/29 13:47:53
ふう@C4fxCJpebCI1n8U
最近コロプラ関係でも常識の範囲を超えた同人活動している人がいてそれに対して差し止めのようなもんあったけどガイドラインのグレー範囲を超えただけなんだろう
2020/12/30 17:33:57
決めるのはガイドライン作ってる側の話だし?
こんこん@たくみ@masionr
コロプラも努力してコンテンツを作り上げてるのに、タダ乗りして月額1,000円で画像を売ったり6,000円の高額グッズ売って金儲けしてれば看過されないでしょう。
2020/12/29 00:43:52
別ゲーとはいえ「商用利用は控えて」との指針を知りながらやっているわけで… https://t.co/2dZmGE8q1C
ことぶきあきら@ビア龴スありがとう@kotobuki_t
白猫の二次創作をfanboxに載せて金取ってたとかなら、商用利用としてコロプラに刺されても仕方ないんだよなぁ
2020/12/29 15:16:33
ひぐらし@higurasi64
コロプラのアレは白猫の二次創作絵を描いて渋のfanboxにあげてたら公式から怒られました、って流れで良いのかな。fanboxやfantiaの有料プランで二次創作絵をあげる事の危うさは以前からチラホラ指摘されてたが、今後のネットでの… https://t.co/zkW0wBOqzh
2020/12/29 13:39:18
Lucia*修行僧なう@lucia_blancnoir
fanboxで二次創作の有償公開はダメでしょーーー💦こんなんされたら界隈に大迷惑…コロプラが全体にファンアート活動制限とかかけなくて良かったとすら思える…
2020/12/28 22:55:43
まる@CC4fZZuGt2CfeQ8
コロプラから注意された人アズレンFGOシャニマスとか次に資金源にする対象を物色し始めてるし…こんな考え方の人にコンテンツ食い潰されたくないやろ
2020/12/30 13:04:22
光のバッツノミー@bruno573
コロプラに怒られた同人誌描きの人、次メインで描く作品どうしよう~で出てくる作品がシャニ原神FGOなのがもうゴロっぽくみえてじわじわ来るわね
2020/12/29 14:37:50
サクトを覗くとき、サクトもまたこちらを覗いているのだ@tororocom
二次イラストを描く、漫画を描くぐらいならわざわざ警告を出さないだろうけど二次創作イラスト、しかもR18を撒き餌に支援を募ったらそらお叱りを受けても仕方がない面はあるのでは
2020/12/29 02:31:43
別にコロプラくん二次創作全般をアウトにしたいわけでもないでしょ
コメント
コメント一覧 (44)
○二次創作で露骨に金儲けをしていた絵師の作品を権利侵害として削除させる
版権元がOKだしてない限りアウトでしょ商用利用と取られても仕方ないよ
>二次創作を金儲けにしか考えてないオタク増えすぎ
今増え過ぎ…と言われると疑問だな
6000万の脱税で逮捕されてる人がいる昔の話とかが強烈過ぎるんだと思うけど
同人バブル時って複数人でお金出し合う(サークル)が基本なほどのハードルの高さ故の供給量の少なさで学生でも数十万~100万儲けられる
ホモ本発行する、というだけで崇められる時代だから同人誌の前書きで作者○ね~!と言ってた最大手とか儲けてる人の作品軽視はいくらでもあった
酷い人が可視化されるようになっただけで今も昔も人の本質ってあんまり変わらないのだと思う
いざ実際に公式に何か言われたら逆上して噛みつく様子があちこちで発生してる
オタクを甘やかして野放した末路
とかトンチンカンな反論を大真面目に言ってる奴ら見るとマジで寒気するわ
こんな風に公式側が釘を刺せる、同人作るルールや決まりを発信出来るようになったから
少なくとも自分は今の方が健全だなって思う
発信できる場所がなく泣き寝入り・やられ損な人・公式沢山いたし…
企業があからさまな利益目的の奴だけに対して言ってもこの反応なんだから
個人の作家が言い出せないのは責められないよなと思う
あの人は言い方が不味かったんだろうけど言ってる内容は共感できたしあそこまで叩かれてたの謎だった
結局自分たちの趣味押さえ込まれるのが嫌だから屁理屈つけて文句言ってるだけだよ
まともな人の方が多いのに一部を取り上げて「これじゃ言いづらいよね」っていうの、この前のお気持ち表明で漫画家代表面して「呪い」を振りまいた原作者と同じだな
立場は対極ながら公式に釘刺されてお気持ち表明して主語でかくして二次創作代表面してる今回の連中と思考は同じ
まわりのまともな人らが迷惑被ってフォローに回るところまでいっしょ
二次嫌だなって言う人らと二次で金儲けしてえって連中が立場が違うだけで同じ思考なの笑うわ
自ジャンルじゃないから冷静に見れてる人もそこそこいそうだけどね
実際まともなの該当ジャンル外の人ばっかりみたいだし
たとえまともな人の方が多いとしても、こうして不満言って批判してくる人がいるってそれ自体が嫌でしょ
まともな人が多いっていったってまともなのが他ジャンル者なら結局他人事で深入りしないし
自ジャンルの批判者がこういう万フォロワー抱えた影響力強いやつならまともがどれだけ多くても無意味に近いじゃん
曲解してる人多いけどエヴァだってエロ完全NGじゃないし
なんていうかきちんと隅から隅まで自分でガイドラインを読もうよと思う
あと訴訟問題と二次創作ガイドラインは全く別なのに何だかな
名前出すなや
ニンテンはこの件関係ない
お気持ち表明って言っとけば相手は黙るしかないと勘違いしてるからね
商売レベルで金取るなら目を通しとけよ
てか二次で商売レベルで金取るなよ
公式が許可してる奴だけにしろと
白猫黒猫のUSBブランケットが最近出たばかりなのに
先月には公式からブランケット出るってアナウンスあったはず
絵師のやつ持ってるから公式のはいいやって思うユーザーがそれなりにいたりでもしたらコロプラも看過できないでしょ
公式に口出されてないってことはセーフとか言いながらいざ口出されたら公式に難癖つけてsageするとかクソかよ
エヴァの公式ツイのリプにもヤバいの湧いるし
そう言う「貢献度の高いファン活動」気取りたいならもうちょい公式のパブリックイメージとか公共性とか考えたらどうなんて思ってしまう
子どもや一般人にも見える様な所にすけべ絵垂れ流したりいいねするのよそうや
ましてや二次エロで金稼ぐとかさ
この二次創作で作品が盛り上がるってのは本当か?って気がする
確かに最近はSNSでその話題でトレンド入りして作品が盛り上がるってのはあるからSNSに流すファンアートは盛り上がりの一端を担ってると言えるかもしれないけど
同人誌とかファンボみたいな金銭の発生するやり取りはそこまで公式の援護射撃になってる気はしないんだよな
これ2次創作興味ないオタクからしたら勘違い甚だしくて草も生えないよ
2次創作が界隈盛り上げてるんじゃ無くて、既に盛り上がってるから2次創作する人が多いんでしょ
男向けとか関係なく信者化すると非常識でも擁護する人が出てくるんだよ
あのnmだって擁護者いてたぐらいだしトレパクとかどう考えても真っ黒な人でも信者化してる人達は脳死状態で擁護するよ
結局二次創作するほど作品に愛がある訳じゃなくて、自分が描きたいものを描いて、評価を欲しているだけなんだなと痛感するね…。
それは男性向けに限った話ではないけどさ。
今回注意受けた人は炎上したはてなで言うところの「愛じゃなく金で動く同人ゴロ」じゃないの?
二次創作がメインの支部でああいうの出てるから勘違いするオタクが増えてる面もありそう
二次イラストだけじゃなくてアクセ小物系とかぬいぐるみとか二次創作物全般厳しくなっていくと思う
厳しくなるというか元々が自由に出来過ぎてたんだよね、公式が注意しなかったらなんでも許されてると思いがちなんだよ
二次創作ルール決めてくれてるだけありがたいと思ってちゃんとルール内で楽しまなくちゃね
界隈盛り上げてるとか言い訳しているけどただただマナーの悪さのアピールしてるだけだし普通に楽しんでる層からしたら害悪でしかないよ
推してたキャラの作品名=マナー悪い代名詞になっちゃったことあったけど色々辛くなって離れた事あったし
その行動叩くのに任天堂ガー言ってる連中ダサすぎ
最近揚げ足取りというか論点のすり替えというかwhataboutismでドヤる人多いなあ
ただ「権利侵害・二次創作R-18禁止な」ってお達しがあっただけなのに
金儲けがどうのとか言い出すの、自分の起こって欲しいことがさも起こったかのようにとらえすぎでしょ
コメントする