
日丸屋秀和 公式@hima_kaz
新連載のテーマを発表します🎊
2020/11/27 22:42:15
○○○○の答えは…
総理大臣🎉✨
ジャンプSQ.2月号(2021年1月4日発売)から
新連載『総理倶楽部』(そうりくらぶ)がスタートします‼️
ご期待ください~‼️
詳細は12/4(金)発売… https://t.co/qeMB5f9efI
陸奥@tmtm👓🤕🍛@m_mitsumune
総理大臣!?!!!これで歴代の覚える…てのもええな、学生時代に読みたかった~!いまも楽しみですけど!!
2020/11/28 02:22:45
しかも佐倉ケンイチ先生とのってのにビックリした!
例:⛩相模のちくわ@待機児 🦇こいぬ@sagaminosato
総理大臣擬人化でクソほど笑ってる
2020/11/28 02:22:57
梅太郎@MegashotaP
総理大臣擬人化!?と言っている人へ
2020/11/27 22:47:53
総理大臣は元から人です
僕より
さめ@3節済@SAMEX_1u2y
総理大臣擬人化、「この検索結果が見れる最後の日だぞ」ってやるヤツの最大規模が来た https://t.co/ofPbY6PXh6
2020/11/27 23:47:56
みろ☆★@mirokan
「総理大臣で掛け算…子孫も見てるんですよ!」
2020/11/28 02:21:29
「総理大臣の子孫…影木栄貴とかか…(問題ねぇな)」
|のしの)@llT_JTll
このまま行くとついに総理大臣がMMDで踊る日も近いな。
2020/11/27 22:57:36
miya@o_1m_ii
え??は?!?!ひまさんの新連載のテーマ総理大臣????
2020/11/28 02:20:18
正直楽しみより大丈夫なのかって気持ちが先行するんだが…
国の擬人化でも色々と配慮が必要なデリケートなジャンルだったのに、実在の人物がテーマとなると更にやばくないか…?
はなびら葵@hollyhockpetal
「総理大臣キャラ化ー! これで政経の授業やる気になるかも!」「総理大臣!? また高校生の人生変えちゃうんです!?」みたいな素朴な声いっぱい見ちゃって疲弊。
2020/11/28 00:31:47
ひらりさ@sarirahira
久米田康治が「総理倶楽部」始めるならまあ読んでから判断するかという気持ちになる気もする
2020/11/28 00:23:03
仲💮村@natukusa
これではちゃめちゃに過去の政策なり今に通じる行政のどす黒いとこをコケにしまくる政治パロディだったらまだ気骨があるけど多分そうじゃないんだろうなっていう…………
2020/11/27 23:42:26
⛩🌸🌺🌼チトセ🌼🌺🌸⛩@chitocetoce
ぼく「ヘタリア復活は嬉しいが今の時代にステロタイプな国の擬人化は色々問題が」
2020/11/27 22:57:00
今ぼく「プロパガンダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(総理倶楽部の情報を見た人)」
⛩🌸🌺🌼チトセ🌼🌺🌸⛩@chitocetoce
いや大臣各位の「カワイイ」エピソードで目をくらませて政策失策言動行動から目を逸らすの良くないって話がホットな時にド直球で「総理倶楽部」なんて総理大臣のイケメン擬人化みたいなのはさあ!!!!??????
2020/11/27 23:03:16
sp@618sp
総理倶楽部、政治家の可愛い()ポップ()な面だけをフィーチャーしてその政治家の失言失政強権性から目を逸らしたり、それによって特定の政治家/政党/思想/体制を支持しながらその政治性を認識できない人たちが大勢いることを考えると、ここま… https://t.co/Yuy18Kigex
2020/11/27 23:42:16
真魚の地軸はフラフーープ!!!@kakari01
していかなきゃいけないよね、オタクは権力者に舐められてるんだよチョロいと思われてるぜって話しているところからいきなり『総理倶楽部』ってマジ、人気作家は大勢のオタクを牽引していくんですよ本当に政府からお金貰っているとかじゃなくて……?なくてこの連載なのか……?そんなことある……??
2020/11/27 23:33:05
七呂🍎🍏@nntr_6w6
漫画のキャラと現実の総理大臣を同一視した挙句、「総理だって頑張ってるんだからあんま批判しちゃ可哀想だよ~😢」とか抜かすオタク絶対出てくるでしょ
2020/11/27 23:16:57
へぼやま@heboya
#総理倶楽部 、「総理大臣(人間)の擬人化(人間ではないモノを人に見立てる)」の時点で完全に日本語が崩壊しているのはさておき、 この流れで「日本の歴代首相を批評的目線を踏まえて戯画化」ってのが出来てなければ、まあ「集英社が政権忖度してネトウヨ方面に媚びたプロパガンダ」だよね。
2020/11/28 02:19:45
⚙ゾンビ犬⚙@zomwanxx
直球プロパガンダをする集英社が理解できないんだけど漫画界は自分で自分の首を絞めるどころかギロチンに差し出してなにがしたいの…
2020/11/28 00:21:31
あの画像だけじゃ歴代総理大臣の戯画化なのか「オリジナル」なのかわからなかったけど戯画化じゃないにしたって最高権力者の立場をかわいくキャラ化して何をしても
樽川@TaruRiver
文豪やら偉人が良くて総理大臣がだめな理由なんて「可愛いから」って1ミリも政治に関わらん理由で愚の政治家支持するような奴がいっぱいいる中でンなことやったらどうなるか分かんだろうがよ
2020/11/28 00:29:40
シュン太郎ちゃん@nakanishico
総理大臣をキャラ化することはその在位中に戦争があったかどうかは関係なく、その発展の影にある侵略・戦争の歴史を辿り再解釈することだ。しかし自己批判のない「かわいい」キャラ化は、その歴史に対する批判精神を封じ、罪を「かわいい」で塗りこめて見えなくさせてしまう。
2020/11/28 00:07:14
⚙ゾンビ犬⚙@zomwanxx
かわいいの範疇で消費できてしまうようにするの、現実の悪政をその文脈で見るように誘導することじゃん……総理大臣という記号にものすごく権力側に都合いいベールをかける行いだよ。ヘタリアの作者は本当にもうだめだけどこのネタにゴーサインだした編集が信じられない
2020/11/28 00:21:32
chio@inmichgehen
そのキャラクターとして出てくる総理大臣一人一人が誰を差別し、どこを侵略し、何を搾取したか学ぶのが先です絶対に これを無邪気に楽しみにしてるオタクの頬叩いて回りたいし作者と集英社のこと許さないからな ふざけるなよ みんな帰ってきたヒ… https://t.co/TAHMw7iKBF
2020/11/27 23:54:24
もつ@mkz88
こういう記事と写真の謎チョイスに「いい写真☺️」「微笑ましい」「仲良いやん」とかいう何も考えてなさそうなコメントが大量につく国でこういうことやるのほんと恐怖しかないのですが……楽しみ☺️って言ってる奴は正気なのか……>総理大臣のやつ https://t.co/OG2fjoThLz
2020/11/28 02:18:31
Вако@kngjwk30
国擬人化も総理大臣キャラ化も、個人が創作アカウントとかブログで細々やるものであって影響力の大きいメディアに載せていいものじゃないように思うんだがな まあ…なんでもいいです、今更…
2020/11/27 22:52:30
シュン太郎ちゃん@nakanishico
バイアスを魅力でくるんだキャラクターを愛してしまった時、批判者や批判が生じる現実より架空のキャラクターの方が愛着を持てるものとなり、批判者や批判の根拠は敵となる。そのキャラの持つ歪みは見えなくなるか、些末な問題になってしまう。国家思想や政治思想を「かわいい」でくるむのは危険なのに
2020/11/28 00:39:33
毒@mumuri7575
総理大臣って政治的題材扱ってるのに「政治とは関係ないもん!」が現れて有耶無耶にしてキャラ萌えして、結局現実の加害の歴史まで擁護するオタク現れるやろ
2020/11/28 00:32:09
かそわ🍘🎖@kasowawawawa
総理大臣擬人化(人なのですが)とは書かれてないから単に僕は総理大臣になる!!!てだけのマンガかもしれんやろがい!知らんけど
2020/11/28 02:19:36
ゆかり@Yanagiba774
「帰ってきたヒトラー」の視聴を義務教育に組み込め
2020/11/28 02:19:56
コメント
コメント一覧 (103)
この話に関係ある?その指摘
関係あるんじゃない?
文豪と戦国武将は良くてどうして総理大臣はダメなのかってのが論点でしょ
実在に存命が加わるとより限りなくアウトに近づくと思う
文豪は小林多喜二の件とかで快く思ってない人も多いよ
実在の人物の政治色を消すって事も政治的上書きだからね
直接本人を知る人が存命
妻や子や孫など近すぎる遺族が存命
政治と切っても切り離せない
この辺は普通にやばいと思うけど…?
近代の人間と遠い昔の戦国武将はちょっと同列に並べられないかな
文豪擬人化系だって子孫の人からちょっとこれはみたいに言われてたりとかあるじゃん
文ストはネタにする時に奥さんや血縁者に挨拶に行ってなかったっけ?
京極夏彦や綾辻行人には無許可使用だったし徹底している風には思えないな
海外文豪なんか何もしてないでしょ
>>95
綾辻京極辻村さん達はプロットの段階で読んでたりとかノリノリで関わってると思うよ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1455879643
ご遺族の奥様に許可貰いにいったのは映画のみの澁澤龍彦
どんな内容でもガチで荒れるヤツじゃん…まともな頭してたらまず選ばない題材
ちゃんとした知識やバランス感覚があればワンチャンだけどあの日丸屋だし…
どちらに対してもドン引きだわ
正直この時勢でそれ選んだ時点でこうなるのはそらそうやろなとしか
この発表の前に政権を美化することは〜みたいな話で暴れてたからマジで燃料投下された状態
都道府県はもうあります…
政治は宗教みたいなところあるから怖い、絶対キャラ萌えだけを優先するやつ出てくるし
右左ゲージとかそりゃアウトだよ!って要素のやつかな
いやーあれは後ろに行くほど攻めてた
安倍総理の父親とか出してきた
エビフライ事件を思い出したよ
それが何を意味するのかわからず、キャラ萌えできれば何でも良い奴らは何処にでもいるからねー
集英社頑張るなあ
明治から昭和初期がろくでもないことになりそう
絶対に陸海軍のゴタゴタから最終的に帝国海軍マンセーネタをやるね
カシオミニを賭けてもいい
イラストに明治の総理7人しかいないから明治しかやらんと思うよ
しかも作者国擬人化の方も連載再開するんだろ?本当に連載続けられるのかね…
イラスト一枚でプロパガンダ認定は早漏すぎる
詳細出るまで待つべき
ああ、こういう人一番サムイね
第三者として冷静に立ち回るアタシさんかっけ~っすww
それを書き込まずにいられないところもww
政権叩きしたいとかそういう、自分の政治的主張に関係する部分じゃないところが拒否反応示している気がする。
私の場合は、だけれど。
心底面倒だから関わるつもりはないけど絶対荒れてる情報流れてきて被弾しそうで今から心底ゲンナリ
近代の~実在の人物ガーって言ってる奴は文豪擬人化wコンテンツにも勿論物申したんだよね?
むしろその文豪擬人化コンテンツに物申してる層が今回の件も物申してると思う
近代の政治家と文豪や幕末以前の偉人じゃ残ってる遺恨が全然違うでしょ…
明治までの総理しか出てこなそうだけどね
イラスト的に
よくGOサイン出したわと逆に感心する
娯楽に政治家を使うのはアウトだよね
政治と娯楽は地続きだよ
表に出すなってことだよ
あれを持ってそうな実在の総理はいるんだろうか
正確に言うとするなら美化?
なんかおそ松ににてるな
松だと自分絵っていうけど
文豪とか国とは違ってネタ出しにくそうだし仮にその辺上手くやったとしても変なファンが出てきそう
気に入らない思想叩きたいだけじゃん…他所でやれ…
政治的思想の話は他所でやれって、総理大臣なんて政治に関するモチーフ選んでそれは無理でしょ
それはそうなんだけど、「これだからネトウヨはー」「これだからパヨクはー」みたいな互いへの憎悪をここでぶちまける必要あるか?って話
まだイラストしか出てないのに?
せめて詳細出てから乱闘しろ
イラストしか出てないは無理があるよ
公式のツイートの文言やイラストから読み取れる情報もあるし、ヘタリアの例から危惧されることもある
現時点で出てる情報に十分荒れる要素があるんだよ
荒れる要素じゃなくて荒らしたいだけでしょ
どっちなのか知らんが作者さん荒れそうなテーマ好きなのかね
まず二足草鞋が絶対無理よな
一つの連載すらすぐ止まるのに
まして政治家ならモデルやモチーフでも相当歴史的政治的背景踏まえて上手くやらなきゃ難しいだろうな
昔テニプリの公式派生ギャグ漫画やってた人だけど
歴史物ギャグやれるイメージ全くないから概念総理大臣?とかになるのかな
構成だからこの人と編集がヤバいかどうか判断できないと左右の人達に炎上させられて連載終わると思う
今回もガワだけの発表なのに勝手に荒れてて草
よくある歴史漫画みたいなもんだったら全く問題ないんじゃないの?
そこからオタク側で二次創作としてどう扱われるかは別問題だし
わかる
今までの言動が溜まりに溜まった結果かもしれないけどまだやらかした訳じゃないのに「絶対やらかしすだろ」だけで学級会起こるのもなんだかなあ…
年号擬人化は今やってるのあるなあ色々展開もしてる
そもそも擬人化という文化自体時代遅れな気もするが
作者はモチーフがないと描けないの?
日本にもそれを強要してくることは一切問題視しないのに
この件にはプロパガンダ!と問題視するのか不思議でたまらんよ
ただ検索汚染は勘弁してもらいたいものだけど
どの道これで顔真っ赤にしてる人等はtwitterタグ運動で連載中止しろ!とかやるだろうしw
いだてんでまだ遺族が元気に生きてるような政治家でもキャラ付けされて面白おかしく書かれていたりもしたし
さすがに安倍さん菅さんの現役世代を描いたら荒れるだろうけど
現役じゃなくても世襲の血縁者をネガティブに書いて打ち切りになった漫画なかったっけ?
汚職事件系もいまのご時世的にヤバい気がする
馬鹿にすると右側から、美化すると左側からすごい叩かれそう
風刺ならともかく「今、再びかがやく日本のリーダーたち」だから後者っぽいけど
疾風の勇人?
作者が言ってたけどそれとこれとは関係ないよ
安倍麻生もそうだけど、今の政治家ってほとんどが世襲議員な訳で…
ここ100年以内の政治家なら今の政治家と何かしら繋がり出ちゃうし、過去だから問題ない、は通用しないと思う
そこが文豪とかとは大きな違いだよね
総理ってテーマが出ただけで後は妄想とお気持ち表明ってことで合ってる?
偉人擬人化をやりたいけど他と絶対被りたくなかったのかなぁ
二次元フィクションと割り切れる人ばかりではないからマジ大丈夫か?
ヘタリア好きだったけど作者さんにこういう繊細な作品の舵取りできるとはちょっと思えないし
そもそもこれにゴーサイン出した集英社にまじかよってなってる
せいぜい苗字が同じ(それも微妙なラインかもしれないけど)だけのファンタジーでしょう
けど最近集英社炎上続きだからなー……
それでも怒られるのは仕方ないけど訴えられないように気を使ったらしいし
集英社はどうなんだろうな
歴代米国大統領とか英国辺りはやりやすそうだけど第二次世界大戦は挟みにくいのが痛いね
ゆらぎ荘の壁尻をやったジャンプがコンプラ厳しい……?
上司に振り回されるキャラ、上司を慕うキャラ、とかの描写もちょくちょくあったし、キャラ(不老属性)とそこに住む普通の人間(当然老いるし世代交代する)をテーマにしたシリーズ短編もいくつか描いてたし、作者そういうのに萌えてそう
まあこの時代にこのセンシティブな題材で萌えるというか燃えてるんですけどね
明治以前や文豪は現在と地続きの歴史じゃないとか舐めたこと言う人もいて草生えるわ
じゃあどこで区切りをつけたらいいのかって聞かれると困るんだけど
その3作品を楽しんでいないオタクもいる訳で
現代にも尾を引く戦中の思想に大きく関わって来た時代の話になるだろうしなあ
総理大臣目指してる人たちの話かも?
あとちょいちょい明治時代のって言ってるけど何で明治時代って分かるの?
なんにしても擬人化はもうおなかいっぱいだよ
検索汚染いい加減にしてほしい
FGOも刀も文豪も全部早く終わってほしいわ
しかも大体叩いてる人ってその作品に全然興味無いとかちょっとかじっただけってのが多い
総理は一切話題にならなくて(危険すぎて触れられなかったのかもしれないけど)久々にここ確認しに来てようやく知ったからジャンルとして伸びないことだけはわかる
題材がいまいちピンとこないな。
擬人化とか概念の集合体とかじゃなく
まさかの本人設定だったわ
背景と人物との角度合わせとか滅茶苦茶だし
あの画力でそれっぽく創作してるだなんて絶対無い
国家行政から資料提供されてるはず
完全に総理本人だしノリもヘタリアの頃と同じで大丈夫かなこれ…と思った
ヘタクラ歴7年目だけど、流石にこれにはドン引き…君主論読んでから出直してこいって感じ。
読んでないのに批判もあれだから1話読んだが上半身裸にしてるし、自分が楽しければなんでも書いていいと思ってるのかな!
同じ作者かー…と考えるとヘタクラ辞めようとすら思ってる。作者の神経疑うし、ヘタリアも好きにならなきゃ良かった。
コメントする