
鉄心X@3rdtoy
わりとシャレにならないレベルでジャンプ関連作品の感想がSNSから消えており、たった一言でここまでSEOでのダメージが出てしまうんだ…と業務でWeb担当者をやっている者としては震えてしまうよ。
2020/09/14 04:26:35
ねとらぼ@itm_nlab
一連の流れをまとめました
2020/09/14 16:00:27
「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動 https://t.co/EwtUepvweI https://t.co/hSq0qt0Br0
フタツキ ◆4lkHH76lHg@madowasareruna
だいたいわかる今のキン肉マン界隈
2020/09/10 18:01:41
ゆでたまご先生のネタバレスクショ取り締まで話題賛否両論な所に「私はいいと思う」と集英社がネット感想まで規制をやりだし「待ってください集英社、正気ですか?」となってる
騎空士鮫ミン@原稿中(91/232)@usa_akasa
キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ https://t.co/QFRiiPs8d5
2020/09/11 18:28:36
思ってた以上に複雑な背景があった。
確かにこれは「ネタバレ禁止ってだけ」で終わる話じゃなさそう。
msugai@msugai
“ゆでたまご嶋田の炎上と私の怒りの矛先について - ファイブディザスター物語” https://t.co/njxTbDLDRm
2020/09/15 01:34:39
あとき@紅楼夢あ01例大祭て09ab@atoki
昨日体調が悪くて0時前に寝ちゃったからリアルタイムがどんな感じかわからない こういう観測は結構バイアスかかるからなあ
2020/09/15 00:15:24
キン肉マンがネタバレへの訴訟を宣言したら、ジャンプ関連作品の感想ツイートそのものが消えた話 - Togette… https://t.co/Nc2twSvwgU
とんすけ@coco_315_
本日のジャンプ感想(ジャンプ作品は特に購読してないけど)を見てると「あぁ、コレが本当の言論統制……」「例え、どんなことがあろうとも、人が思うことを口にすることを躊躇わせてはならない……」みたいな気持ちにさせてくれたの、本当にありがとうって感じ。本当に失くす前に気づけた的な。
2020/09/14 07:54:42
★@suzume_004
その昔真島先生のご意見の後ファンアートがごっそり減って、今回はゆでたまご先生とジャンプ+編集長のご意見でジャンプ作品の感想ツイが激減してなんだかもうって気持ち....
2020/09/15 01:49:36
ぴーぷる🥐🐏🐉😈👯♀️@pi_pou
シャレにならんレベルでジャンプの感想減ってるらしくてわらう
2020/09/15 01:46:24
春夏秋冬巡@SyluahWB
ジャンプ感想が減ったのかどうかはアレだけど、Burn The Witchの「商業展開情報」が全然バズってないのはマジでヤバいと思ったよ昨日の夜。ネタバレじゃないじゃんコレ
2020/09/15 01:46:09
ジスロマック@yomooog
「あの一件以来明らかにジャンプの感想が減ってる…!」って言われてるけどそんなに減ってないような気がするのは周りがおかしいのかそれとも単純にオタクの誇張なのか分からない
2020/09/14 17:17:56
量産型774@kojimahamazui
とりあえず私のTLからはキン肉マンどころかジャンプ系の感想がごっそり消えた
2020/09/15 01:23:47
七松建司 単行本7月28日発売@egodance_7
自分で観測したわけではないけれど、
2020/09/14 12:33:00
ジャンプ関係の0時感想が目に見えて減ったらしい。
本当かはわからないけれど、
本当なら漫画描きとしてこんな辛い事無いですよ、
感想が、減る、
これだけ創作畑の人が感想を欲しいと求め続けている昨今… https://t.co/RFntpj08ZT
七松建司 単行本7月28日発売@egodance_7
感想が減る、
2020/09/14 12:38:06
感想がネタバレをしないように味気ない感想になる、
漫画描いててこんな辛い事無いですよ。
このジャンプ感想が減ってるって言うのが本当に事実なら
連載中の漫画家さんの気持ちを思うとやるせなくて仕方ない。
一般心労溜まり太郎アライさんもどきこれ何文字までなの@raimu_major
ジャンプのネタバレとかの話で感じたことはソシャゲと一緒でもちろんコンテンツが面白いのは前提としてみんなで盛り上がるのが面白いんじゃないかな。感想を言い合う。ファンアートを見る。それも含めた楽しみかたがメインになりつつある。
2020/09/15 01:15:23
ゆんジロー師匠@Morgana_OTAKARA
ゆで「ネタバレ許さない😠んー......まぁ?3日くらい空けて??」
2020/09/15 01:18:36
ジャンプ+「何言ってんだコイツ(仰る通りです先生!!」
チェンソーマンの担当編集者の林(りん)氏は「週刊連載を追う楽しみを思い出して欲しい」みたいな結構良いこと言ってんのにな🤔
無責任飛行の佐倉(神浜のすがた)(四代目)@39raKyouko
ゆでたまご嶋田先生、明らかにTwitter向けな人格ではないんだけど、それはそれとして40年もキン肉マン書いてるような人間が我々のような凡俗の想像に収まるような挙動はしてくれないというのは解釈一致ではある。
2020/09/14 17:51:29
ゆづこ@yuduko3276
ゆで問題まじで他の漫画家に迷惑かけてるな。ゆで自体はゆでだからで界隈は納得してたっぽいけどジャンプラ編集長が事を面倒にした感。
2020/09/14 22:14:13
九兆@ジャンプにわか感想書き@kyu_tyou
まあゆでだからな(無敵の言葉)
2020/09/14 17:52:41
ハレレぜねこ@gumioisi
キン肉マン騒動、作者さんに対しては「ネットで9年支え続けていたのは迷惑…?」「ムチャ言ってるけどまあ、ゆでだから」で「哀しみ」が多く見られ、ジャンプ編集部に対しては「怒り」で。最悪に積み重なった「なにも考えてなさ」「女子は読者として見ていない」ツイート、炎上の情報量が多い!
2020/09/12 03:07:29
Clione Chang@Clione104
つーか企業がなんか消費者側に物申す時に「ノーモーションで訴訟します」みたいな論調で言うから反感買うんだよ
2020/09/14 19:51:59
「直接の警告の後取り消し・改善を行わなければ訴訟します」って言えばいい
koo@koo_kou
ただこれ本当に訴えられると思ってる人は極少数だと思っていて
2020/09/14 14:52:59
そういうものをちらつかせてきた態度に不満な人がほとんどだとは思う
糸@luckystring
ゆでたまご先生のツイートに関してはまぁしゃーない部分はあるとしても、週プレ編集が騒動を受けてフォローのつもりか『ネタバレ行為(文章によるものを含みます)』って書いちゃった以上はもう文章の感想でも最悪スラップ訴訟する意志があることを前提に考えなきゃいけないのは当然だし、
2020/09/15 02:00:23
ystk@lawkus
キン肉マンの件ちゃんと追ってはいないけど、作者側は画像転載という著作権侵害の問題と、ネタバレという法的には全く問題ないマナーの問題を(おそらく故意に)混同して語っており、不誠実なのではないかという印象を受けた。
2020/09/14 03:09:27
じょう@jou110
キン肉マンの問題、「ネタバレ込みじゃなきゃ感想なんていえるわけないぜーっ!」という話なのではなくて「そうか、数年来やってきた俺たちの楽しみ方は作者にとっては全然嬉しく無かったんだな……」というショックの話であり、訴訟だ期間だ云々はショックから派生した不安増幅でしかない
2020/09/12 08:20:30
れぐみん@Legumin_P
キン肉マン。第321話がトレンド入りしたものの、肝心のタイトルは載らず。ネタバレの苦言が過剰な認識になり、感想すらつぶやかれなくなり、誰も望まない世界になった。本来は盛り上がってたはずなのに残念。作者の意向に従う人も多かっただろうに、訴訟の話は様子見してからでもよかったのでは。
2020/09/14 00:49:29
研究者「」@1copyからのRT-PCR@uwemon
キン肉マンに関してはネタバレを監視して検閲をするというクソアカウントに対して作者がいいねしちゃうわけだから誤解もへったくれもなく何されるかわからないから安全策を取って全部やめちゃうになるでしょ。一度死んだネットミームは蘇らないよ。ネットのライブ感に生かされている作品だったのにね
2020/09/14 17:34:02
ポチッ☆ (九州醤油味)@potistar666
キン肉マンでみんながやりたいのは『実況』なんだけど、でも作者が求めてるのはガチで『感想』なんだろうな感。
2020/09/15 01:53:27
のめる@nomeru73
問題はキン肉マンをSNSで楽しんではしゃいでた層を作者がただの数字稼ぎと乱暴にひとまとめにして怒鳴り込んだことだよね
2020/09/15 01:31:52
スクショ禁止やネタバレ禁止も一度は受け入れられてたのにイライラを感情的にぶつけて編集部も乗っかって野原に灯油と火を同時にぶちこんで炎上して何もかも消えた
かんぱちと米とかぼちゃの味噌汁を食べよう@kanpati8nn
この程度の認識ならはじめの一歩のようにネット配信を辞めればいい
2020/09/11 01:09:45
僕はキン肉マンを読んでないがもし自分の好きな作品の作者にたった5分で消費なんて言われたら頭にくる https://t.co/6gWXVXGi6E
ゆでたまご嶋田@yude_shimada
一週間かけて一生懸命描いた作品がアップ後、たった5分で消費され SNSにスクショ、ネタバレされたら悲しいよね。#キン肉マン #ゆでたまご
2020/09/10 17:04:27
九兆@ジャンプにわか感想書き@kyu_tyou
元々キン肉マンで
2020/09/11 10:15:46
「スクショ貼りすぎィ!」
という反論の余地の無い文句が前提にあったが
そこから「本誌派に配慮して」→「ネットで5分消費されたら嫌でしょ」
とあらぬ方向に逸れて
しかも企業が乗っかってきたもんだから大炎上であちらが… https://t.co/TJrcwawexC
シーザー@jojogiogio1234
俺、5分消費発言よりも「キン肉マンを読んで元気を出して会社に行き、学校の昼休みに語り合う。 そんな読者の為に描いてる(意訳)」発言の方がショックだったんだよな……
2020/09/11 12:06:05
だって日曜深夜のあの空気は正に「学校でキン肉マンを語り合って楽し… https://t.co/Wet0LUbEZs
夏月翔@natudukisyou
こんなツイート、見逃したままなら良かった。もう信じらないくらい一気に気持ちが冷めた。「キン肉マンを更新と同時に熱心に読み、翌朝からの仕事のことも忘れ月曜0時から盛り上がる」は作者的には「頑張って描いた作品が5分で消費されてしまう不快な行為」なんだな。
2020/09/10 23:09:47
YODA@YODA_44
『キン肉マンの話題がトレンドに入ってますありがとう〜^_^』って言ってた人が、0時に無料でwebで読んでる人に『5分で消費する失礼な乞食』みたいに言っちゃうし、それに編集部が追随したの、どれだけ致命的な話か…… 上層部ほどわかってなくてやべぇ。
2020/09/11 09:14:28
ぽちょむきん@potemkin0P
今までゲラゲラ笑ってたけど流石にキン肉マンで「1週間で仕上げたものを5分で消費される」って創作する人間が言っちゃだめだろ・・・ってマジでドン引きしてる
2020/09/10 20:12:52
戦車@MoterSensha
まあ言うべきことは言い尽くしたし、「なんなら訴える」まで言われたらそりゃ切れるし、日曜夜中に明日仕事在るのに「キン肉マンあるから」って頑張って起きてて、みんなで盛り上がったのも、所詮私的なゆで先生の望まないシェア活動で、「5分で消費する人たち」カウントだった時点でだめ。
2020/09/11 01:31:04
夏月翔@natudukisyou
こんなツイート、見逃したままなら良かった。もう信じらないくらい一気に気持ちが冷めた。「キン肉マンを更新と同時に熱心に読み、翌朝からの仕事のことも忘れ月曜0時から盛り上がる」は作者的には「頑張って描いた作品が5分で消費されてしまう不快な行為」なんだな。
2020/09/10 23:09:47
鈴木真@Cashew_000
ネットでファンに読んでもらうことを「5分で消費され」と思うならネット掲載はやめていいんじゃなかろうか
2020/09/11 15:57:01
ネットでキン肉マン読んでる人はキン肉マンもゆで先生も好きな人だろうし、作者を悲しませながら感想(何がネタバレになるか分からない)… https://t.co/JXeVAcEuTH
そだんし@sodanx
キン肉マン問題は、やっぱり「作者や編集者が読者を下に見ている疑惑」が出ちゃったのがねえ。私も昔、自称同人作家の名無しが「何も生み出せない購入側は格下のゴミ」みたいな事を書いてるのを見たときは当然ながら「二度と読むか」以外の感想は出てこなかった。
2020/09/14 18:36:26
グラ豚博史@QKAITEN
キン肉マン、ネット上で他人の考察や感想を言い合えなくなった結果マジで5分で消費するコンテンツになってしまったの泣ける
2020/09/14 02:36:06
コメント
コメント一覧 (30)
それがほぼ感想から来るものでも
例(萌キャラのエロ全面売りはシリアスに合わない萎える)
この程度でも消されたからね…
なんか勘違いしてない?ちゃんと記事読んだ?
編集部アホだなー
スクショはみんなそりゃそうだろって反応だった
でも文章のネタバレにも起訴ちらつかされたら感想なんか言えるわけない
漫画家や編集者が個別に対応しててため息が出るよ
そろそろマジでやばいんじゃないのか
ゆでも最初はスクショだけに怒ってたんだけど、そこで別雑誌の編集でコミケのえらいさんでもあるフデタニン(筆谷)が口突っ込んできて「そうですよね、ネタバレ感想駄目ですよね!」っていうその時点で全く触れられてなかったことを持ち出してきて「文章の感想も駄目」にゆでの思考がシフトしてしまった
(ゆでは筆谷のツイをRTし、それに乗って文章のネタバレあり感想は駄目だ駄目だと追従する連中が出てきた
以降、「悪質なネタバレ(基準なし)は刑事訴訟も考える」と口走り、それがそのままプレイボーイからの声明になり以下略
筆谷?他人事のように見てるよ
自分はだから今回の戦犯の一人は筆谷だと思ってる
肩書きに大層なもの乗っけてる癖にただのお気持ちに対して軽々しく同意する編集にモヤモヤするというのは同意する
ただでさえWeb連載でネタバレするなって雑誌とは違うんだし
特に現状を生み出した最大の戦犯はジャンプラ編集長
ただ他誌、他社の編集でコミケ主催もやってる筆谷が安易に口突っ込んで論点を増やしたり結果的にゆでにいらんことを気づかせたくせに対岸の火事見てるつらしてるのが気にくわないだけ
ネタバレに困ってるみたいなこと言ってる編集のくせに対策とかろくに考えてないくさいし
肉単体の話なら
読者も受け入れていたスクショ禁止はまあそのまま
web勢が早く読めて感想が溢れるのが嫌ならweb派雑誌掲載より公開を一週間遅らせる
感想は三日後→いや一時間ぐらい待ってくれればとか話がふらふらしているゆでからTwitterを取り上げる
ぐらいの対応を編集がプレイボーイに声明出す前にやれば現状みたいにはならなかった
この界隈ほぼ全コマがスクショで氾濫するし話の流れだけじゃなくこのコマの背景でこのキャラがああしてたこうしてたも語られるから一切読まなくても話把握できてた
だから憎しみと苛立ちの分だけ暴走するのは理解できるししょうがないと思う
でも焚き付けたプレボとジャンプラはほんまやらかしだし上で言われてる通り燃やした奴が対岸の火事面してるんのは意味不明
編集はもっと考えて発言すればいいのに
同人活動(親告罪)とただ感想を呟くこと(法的に問題ない)は別では
作者や担当編集者が「感想大歓迎です!」って個々で表明する羽目になっててかわいそう
無断転載に慣れすぎた奴はちげーなやっぱ
それこそツイッターで騒ぐ為に作品を読んでダシにしてる人たちのことを指してるんじゃないかと思ってたんだけど
それまでの積み重ねがいろいろあるよ
編集部自体はおそらく過去に逮捕事例が存在する早バレの文字バレを念頭に置いてたんだろうとは思う
でも、そもそも発端のスクショ案件は現状最速のWeb勢によるもので、スクショの是非はともかく早バレ問題は存在しなかった
そして早バレの文字バレで逮捕されたのは文字でのバレが逮捕されたというよりも非正規の手法で入手したから逮捕されたというべき事例で、
正規入手の文字バレはおそらくセーフという専門家の推測があるのみで判例も逮捕事例もない(はず)
こんな状況でスクショへの不満とまとめて文字バレに法の話を持ち出したら、
早バレでない文字バレという違法性が認定されるかあやしい行為かつツイ程度の分量でも訴訟沙汰に持ち込もうとしてるとみなされてもおかしくない
ここまでなら話拗れなかったのにほんと編集は余計なことしたな
というかジャンプ編集部酷いことしかしてないあたりもはや無能集団なのでは
ここ10年近く支えてきたファンはそのweb版の読者だろうに
挙句エゴサからのブロ祭り
元々発言がぶれてて呆れられてた所もあるけど好意的に解釈してもらえない状況を自分で作っちゃったから
やらかした奴が処罰されるだけでは終わらないとか、公式が必ずしも冷静で公平な対応をしてくれるとは限らないとか、藪蛇をつついて知らない方がよかった制作側の本音までファンが知る羽目になるとか全部ふくめて
ワンパターンな展開に話題のためだけに過去キャラ投入して話題稼ぎ
皆で盛り上がらないと読んでられない感じだった
そんな状況がずっと続いてここに来てこの発言だからね
スクショ禁止はわかるけど文字バレ禁止ってなんだよ
バレ禁止って言うなら面白いのかけ
自分の主張を云々するのにファンはみんなそう思ってる的な事を言うのはどうかと思うが
君とその周辺にとっては「皆で盛り上がらないと読んでられない感」だったとしても
自分も界隈者だけど普通に面白くて盛り上がってた方だよ
流石に面白くないのに無理やり盛り上げてトレンド入りは無理がある
みんな熱い展開だったからこそ軽率なスクショ感想が頻発したわけで
便所の壁にキン肉マンのこといっぱい書いてある!アニメ化希望って書いて!とか喜んでたのは何だったんですかね
今後は悪質なネタバレや許容範囲を超えた引用には警告するし場合によっては訴訟も辞さない、って論調だったらもう少し普通のファンは萎縮しないで済んだんじゃないだろうか
コメントする