
南想@PdQXy6w7KgAyXSH
何度かこうした言葉をいただき、恥ずかしながら、公開して返信させていただきます。
2020/05/24 13:15:36
#マシュマロを投げ合おう
https://t.co/Vy3fGhFv3R
南想@PdQXy6w7KgAyXSH
悩み抜いて、部数も減らし自分の為の本のつもりでした。お金を払うに値しないとは思いますが…こんな本でも、いいと思ってくれる方の声を信じて出したいと思いました。エルリを書き終われば二度と書くことはありませんので、どうかあと少しだけ許してください。不快にさせ申し訳ありませんでした。
2020/05/24 13:17:02
合歓@nemu_tree
一つ言っておく
2020/05/28 22:35:59
誤字脱字言葉の誤用を同人作品に指摘したいならば「誹謗中傷じゃないよ」とか言うなんの捻りもない免罪符貼るよりも、その作品の好きな場面や表現やキャラの言動を同じくらい書き添えることだ
あくまで意識が集中してるのはあなたの物語よって教えてあげて
でなけりゃクソして寝ろ
玄川@morgenacht
明らかに誤用だろって文章を拝見した時に辞書くらい引けよ……とキレ散らかす人間ではあるんだけど、書き手や描き手が出したくて頒布している本を上手い下手や表現の至らなさを指摘したごときで止められると思ったら大間違いだと思います
2020/05/28 22:36:39
二季✠@Glyzinie927
例のマシュマロ案件、言葉の誤用の指摘は置いといて、それが歓迎されないのは「お金を払うから」だっていうマシュマロ主の主張がちょっと……って思う人が多いんかね。
2020/05/28 22:34:36
あるかり✑@alkali_1111
誤字脱字のことだけが独り歩きしているような感があるけど、件のお人はもしかしたら特に誤用の方を指摘したかったのでは…という気がする。ただ、そこまでよく気がつくのなら前口上などなしに「すみませんここだけ気になっちゃいましたてへぺろ」で良かったんじゃないのかなぁ。(ただの感想)
2020/05/28 22:34:16
すい@be_ruf
誤字脱字誤用を指摘したい場合、受け取った側の気持ちを最大限に想像した上で送らないと、相手にかなりダメージ与えるよなとは思っている。自分が受け取ったときにどう感じたか、の2倍くらいで想像して丁寧にしないといけないなって。
2020/05/28 22:33:02
路也(みちや)@karenaiai0
私個人の意見も全く同じです
2020/05/28 21:24:49
誤字誤用の指摘をされて嬉しいのは自ら指摘ウェルカム〜!!って言ってる人だけだと思うし、読むたび「誤字多いな…注意してあげようかな?」とか思っちゃう人は、その思想を持ってる時点でかなり危ない・お呼びでな… https://t.co/2shsO3H9Ns
柊南天🏝️F.F.7プレイ中@tanetanenatane
燃えてるましゅまろが別垢で回ってきたけど、誤用の指摘だけじゃなく「対価を得る出版物としての完成度は十分ではありません」みたいなのはちょっと言われたくないというか、なかなか言えないというか
2020/05/28 22:32:23
海@umi_dasMeer
同人誌には誤字脱字があっても不思議じゃない。作家さんによって指摘されたくないって方がいるのも知ってる。だから基本的には指摘しない。
2020/05/28 22:31:17
何よりそんな面倒なことは自分には愛がないとできない。
ちなみに誤用が気になったら読むのを止める。
しろくま@Shiro_Kuma_sam
金銭の有無で指摘するしないを決めるというのは、「言葉の誤用があるから、その作品に金を払う価値はない」と述べられてるように感じる人がいてもおかしくは無いよねという… https://t.co/1A2wquM74k
2020/05/28 22:30:50
ヒョーコ|とらのあな委託中📚@hyo_co
「同人誌は個人の趣味の本だから、誤字脱字や言葉の誤用を指摘するのは無粋」的なの、まぁそうだと思うけど、そうじゃないとも思っちゃうんだな、なんだかな
2020/05/28 22:30:29
「同人誌なんだから(どうでも)いいだろ」って、作品を突き放した感じしちゃうんだな
シュマ@syuma0211
好きで書いてる同人で誤用を懇切丁寧に指摘されるって率直でいやだな。誤字脱字は指摘してほしいが(私絶対あるもん。本出す前に指摘はほしい)あえてそうしてる場合があるときもあるじゃん?こういう慣用句だけどあえてこうしたいみたいなくずし方とかもあるしさ
2020/05/28 22:30:16
依里@通知が仕事しない@red0v0blue
まず、同人誌は個人の趣味で作られたものであって、企業などを介して一般に流通するものではないので、他人の言葉の誤用を指摘するよりも先に、自分の認識を改めるところから始めたら?
2020/05/28 22:29:55
と思ってしまった。
はなひろ@hnhr_2dxxxxx
ただまあ、誰かの作品で誤用とかを見つけても、よほど親しい友人でもない限りは私は指摘しないかな。あくまで趣味のものだし。本人が気づいてても気づいてなくても、指摘されるとああーーーってなると思うから。
2020/05/28 22:29:44
nekowosu---------@kznfgo
こういうの、そんなに気にしなくていいよ……!!と思うけれども、あんまりにも誤用がひどいものが頻出してたら気が散るのも確かにあるのよね……でもそれを指摘するのは気がひけるしそもそも読むのをやめるかなあ……
2020/05/28 22:29:52
キスケ@rp_ksk
「あなたのファンです あなたの絵のデッサン狂ってますよ pixivみたいにタダで見れる絵ならまだしも、お金を払って買ってもらう本でデッサンが狂ってるのはダメだと思います」って手紙来たらウワッ狂ってるのはお前!って思うはずなのに、なんで小説の誤用は指摘しても問題ないと思うんだろ
2020/05/28 18:08:58
🌵りいざ🌵@riiza_88_93
あと、慣用句の意味間違いは確かに誤用だけど、「眉を歪めた」が「顔を歪めた」の誤りかって言うと、違うと思う
2020/05/28 22:29:11
綺麗に弧を描いている眉が顰められたら、形が歪んだと表現しても間違いじゃないでしょ
表現の個性のレベルだよ
なんか、指摘したいが先にきて粗探ししてるだけな感じがする
はるよし(地下室)@haruyoshiura
誤字や誤用の指摘までは人によるだろうけどいいとして、他人が趣味で頒布してる同人誌に人から対価をとってる本なんだから完璧にしろってはあ〜?ってなる。
2020/05/28 22:29:09
ガラクタの中のガラクタ@junktionF
同人誌なんだから誤字脱字誤用なんていくらでもあるという前提で、それを自ら「指摘してほしい」という人はある程度いるかもしれないけど、そんなんじゃなくて俺のパッションを見ろーーー!て人は多いだろうし、相手が求めてもないことをわざわざ「指摘してあげよう」というメンタルがまじでやばいよね
2020/05/28 22:27:15
伊熾@ferris0
誤字誤用は指摘してくれていいが「◯◯の話のこの会話のところ」とかちゃんと指摘してくれなきゃヤダ
2020/05/28 22:26:34
のき@noki_0
誤字脱字誤用あれそれ指摘されてたとしても、プチアンソロのタイトルのスペルを大胆に間違え後戻りできず「そういうもの」としてそのまま発行に踏み切った私のこと思い出して元気出してほしい(発覚したとき泣きじゃくった)
2020/05/28 20:42:15
灰 青@haiao_069
>RT 確かに誤用、誤認識は残念な事ではあるのだけど、指摘してあげる的な文章に寒気を感じる。
2020/05/28 22:25:35
慣用句のミス等は折角の文章を台無しにすると言う点は分かるけど、当たり前の事を説教しているかの様な物言いは、面識も無いであろう相手に失礼だと思う。
有機物@goourhero
今日どこもやたら誤字脱字の話してるな〜誤字脱字はどうしても発生しちゃうよな〜!分かる分かる!って思ってたけど元ネタのマシュマロ読んだら主題は誤字脱字じゃなくて言葉の誤用が多い、って話だった。慣用句とか。つまり日本語がおかしい、と。それは…読み手としては気になるし手が止まっちゃう。
2020/05/28 22:47:05
ukm@midst_sn
あのマシュマロがダメなのは同人というあくまでも個人の趣味の分野に対して「金取るなら文章として読めるものにすべき」と言っていることなのであって、その人の文章の誤用に対してまで擁護すんのはおかしいし、「こんな文句出すとか狂いが足らないな」みたいなのはまず反論としておかしいでしょ。
2020/05/28 22:46:04
安キル@c_gentleman
誤用のマシュマロの人(作家の方)…知らないことは恥じゃないから落ち着いて悲劇ぶるのはやめてって思っちゃった 私なら指摘せず見限るけど、マシュマロ送った人はよっぽどこの作家さんの書く話が好きなんだなと思ったよ
2020/05/28 22:40:59
二季✠@Glyzinie927
同人に対する考えは人それぞれ。多分マシュマロ主さんは良かれと思って送ってるよな……気持ちは分かるよ。好きな作家さんだからこそ誤用が目についてしまうんだろうね。
2020/05/28 22:38:53
ukm@midst_sn
あのマシュマロ主は気に食わんけど、自分も誤用が多いと何かと気になって全然読めない人類ではあるんで、そういうの気にしないで読める奴が強者の腐女子!みたいな風潮にはもにょっとするやん。
2020/05/28 22:36:50
ごんあきら@akirahyan12
誤用表現に関してのマシュマロ、きちんと読み返すと言っていることは本当に真っ当だし、書き手さんへの愛も伝わるのが、もう少しこう…………悩ましいな……「悪意しかない」とは思えないんだよなぁ。
2020/05/28 21:39:25
でもなんかこう……「貴方の本は私がお金を出すに値しなかった」という情報が前面に来るというか
八潮@otitakuzira
そもそも、誤字脱字当たり前みたいな話になってるけど、あのマシュマロは誤用なんだよな。ちゃんと大元の話を読んでから話ししてほしい。
2020/05/28 22:17:10
誤字脱字はともかく、誤用を拙いと言い切って学もないからしょうがないみたいなこと言ってることは、書き手側の方は何も思わないの?
Sugar@sora_space
例の言葉の誤用マシュマロに意味が伝わってるなら誤用でもいいみたいなことリプしてる人がいるけど、それは違うだろって思うよ
2020/05/28 22:33:02
言葉は正しく使わないと、本人が伝えたかったのと全く違う意味で伝わったら、話自体の印象が変わってしまうんだから、誤用自体はない方がいいよ
Silly@SILLY_921
あのマシュマロ自体は、文面がキショいし、前置きの時点で重箱の隅をつつき回してやろうという意志を感じるから深く気にする必要は無いと思うんだけど、誤用に対する指摘そのものは間違ってないからクソマロでは無いよネ
2020/05/28 22:32:58
馬並@manami_ya
まぁ誤用は気づくとめちゃくちゃ気になるタイプだからまぁマシュマロの人の気持ちもまぁわかる
2020/05/28 22:24:09
あつき@55_atsuki
例のマシュマロは結局マロ主が悪いって論調に収まって、同調圧力で反対意見をすることも許されないんだろう。絵柄もストーリーもとても好みで物語に没入したいのに、誤字脱字誤用が多すぎて作品の良さを損なってしまっているような作品に出会ったときのあの遣る瀬無さよ
2020/05/28 22:19:26
草/笑@5末セルバンテス移行と確定拠出移管する/夏の目標:ミステリーを漁る@neaswe
誤字誤用マシュマロ、内容読んでみるとめちゃくちゃ親切というか「それは言って」ってなる内容なんだけども、マシュマロの方の多分書き方が毒マロと間違われる書き方で上手ではないのと受け取った方も指摘と相性悪い方だったのでなんつうか匿名ツールの弊害を感じた
2020/05/28 19:51:39
なっしぃ@lapislazuli4
誤字の話は私が脱線しただけなのでマシュマロの人が誤用について言ってるのはわかってるんですけど、あれが炎上してるのは趣味で発行してる本に対して「貴方のは商品のレベルに達してない」とかいう何様発言のせい…
2020/05/28 22:05:34
EMON-YU@yasogami
ちらほら見かける誤用だらけの本(同人誌)は金銭の対価を得るに値しない云々の話題の出元マシュマロを見たんだけど長文から頭はいいが育ちが悪い感がにじみ出てて早速「誹謗中傷ではありません」と前置きして逃げ場作ってては~クソわよ感すげえ
2020/05/28 20:21:07
花の実@nomima_28
だってさあ、これ言い換えれば「誤用めちゃくちゃある金出す価値もない本を再録してまた世に出すって正気?直さなきゃおかしいでしょ笑」って言ってるようなものだしそれは誹謗中傷になりかねんよ 前置きしてもな
2020/05/28 22:19:53
御次のえお@えしえふ学院運営@eo_pixiv
人様の作品に『誹謗中傷ではない』と宣うなら、マシュマロではなく名乗れ。本垢からDMで自身の発言に責任持てないなら、それは卑怯な粗捜しだ。ファンレターだろうが、作者は貰った手紙を破り捨てる権利だってある。
2020/05/28 23:21:17
ななか🍎🍏おうちにいたい@pageha
しかし例のマシュマロ、「誹謗中傷じゃないです」って、前置きしてはじまるのが卑怯だなって思います。じゃあ匿名ツールなぞに隠れてないで名前だしてリプしてこいよって私なら返信しそうだわ
2020/05/28 22:58:27
コメント
コメント一覧 (124)
なんて思ったけど、カプであるということがまず最初に来るなら、別にそうでもないのか
ご高尚様ファンは口のききかた知らないわ案件で悪意を煮詰めた毒マロではない気がする
お金のことがなければ
タイプミスでローマ字混じりみたいな一読したらすぐわかるやつや
短編の中にいくつも誤字脱字あるのは流石にチェックくらいしなよとは思う
一度だけ長い感想と共に指摘したことがあるのは
主役キャラの必殺技で捏造を模造とか偽造と勘違いしてるレベルのやつ
短編ならまだしも数十話あるシリーズ物だったから流石に見てられなかった
P数と(該当する台詞)と(修正した文)……と思われます、修正ご一考ください
以外に書くことはない
気持ちを伝える言葉がよじれて正しく伝わらないんじゃ、指摘した側だってどっこいどっこいだよ、匿名で同人誌を刷る金銭リスク背負ってない分余計にタチが悪いわ
この人の文章がどうこうというのはおいといて、学び直しについては自分もなにかいい方法はないものかと思っている
まっとうな方法としては、評価の固まった文章や自分が好ましいと思う文章を片端から読んで自分のデータベースを育てる+慣用句の語源なんかは出てくるたびに意識しておぼえていくあたりなんだろうけど
嫌がる高尚物書き様は指摘されるのが嫌ならちゃんとチェックして
注意書きにでも指摘は無用ですって記載しておけよ
指摘の仕方ってやつやで
脱字は脳内補正が働いて気づかないことが多い
自作品でこの手のミスがあったら指摘して欲しいからその旨付け加えてる
恥ずかしいだろうけどその後ずっとアホ晒し続けるよりマシだと思うし
一つ二つ間違ってただけで作者に「アホ晒してる」なんて思わないけどなぁ
焼きマシュマロ貰った作者さんはそんなに目に余るほど多かったのかな。
対価を得る出版物って…同人誌はあくまで印刷代を出すから貴方のその妄想をお裾分けしてくださいってスタンスじゃないの?完成度の高さを求めるなら大人しく商業誌をお求めください。
「対価を得る出版物としての完成度は十分ではありません」
って書き方はちょっとキツくね?と思ったわ
これほんと思った
出版社の方ですか?ってなる
漫画やイラストの作画ミスなんかもそう
もうここまできたら何ページの○○はすごい良いシーンですが、表現間違ってますって
嫌味なぐらいいちいち書く方がマシだったかもね
でも対価を得るのに十分でない云々は普通におかしいと思う。同人誌に払うお金は(一応)印刷代とその他諸経費代であって儲けてるわけじゃないから、文の完成度は関係ない
これ
誤用とか「辞書引け」って簡単に言うけど、正しいと思い込んでたら確認しようとも思わない
何万字もある小説の言葉全て辞書引くことはできない
校正、校閲の軽視もだけど、日本語は母語だから基本だれでも正しく使えると思うこと自体が間違い
文章を書くというスキル自体が軽視されてんだよね
大半の人は友人とか親しい人の指摘は気にしないけど匿名一読者の指摘は求めてないと思うわ
マロ主が距離ナシなのかお客様気質なのか校正者気取りなのかは知らんけど
それはそれとして慣用句の誤使用を繰り返してるのはこっそり指摘してもらえた方が自分だったら嬉しい。
さんざん使った後に間違ってること知るとめちゃくちゃ恥ずかしいから。
なんで金払う価値がないって続けちゃうかな…
ただ多いですって言われるだけじゃ役に立たない
やっぱり言い方だよなぁ…とは思う
同人できちんとした校正入ってないんだから誤字脱字ご用は仕方ないってのもそうなんだけど
言葉の揺らぎ程度じゃない誤用はどうかどうか指摘させてくれ直してくれ
この作者とても傷付いて可哀そうなんだけど、返答が「一切勉強する気はありませんこのままいきます」を滅茶苦茶へりくだって書いてるだけじゃないか……?
いや同人なんだからそれでも自由なんだけど、同人ではあっても文を書く人が自分の文が正しく受け取られないままでいいやでいいのか?
9:1でマシュマロ主が悪いと思うけどなんか10:0じゃないとだめな世論になっててもやもやもやもやする
どんな正論であっても匿名で自分は絶対傷つかないところから嫌味ったらしい投書送りつけて聞いてもらえる訳がないんだよ
その手段を選んだ時点でマシュマロ主が100%間違ってる
そんなに気になるなら読むのやめたらいいのにとしか思えない
話の面白さとかより間違いが気に食わない方が強くなったら離れ時だと思う
指摘した奴も誤用云々言うんだったら誹謗中傷じゃないと予防線張る暇あるなら嫌味じゃない言い方にすりゃいいんだよ
少なくとも文字書きを自称してるなら、誤用とか減らすための努力くらいはすべきだろ
同人だからってそこにあぐらかいてたら、これから先も無知晒すことになるだろうに
嫌味な毒マロ主と吉牛かまってちゃんとか、いい勝負だわ
同人作家よりはるかに文章書き慣れて努力もしてるプロ作家でさえ誤字誤用からは逃れられないから校正という職業があるんだが…
具体的にどういう努力をすればいいんだ?
本人のレベルにもよるけど、上にあった『眉を歪める』みたいな間違い方をしてるようなら学生向けの国語の参考書買って読んでみるといいかも
慣用句とか同音異義語とかそういうのまとめた参考書ってあるだろうし、監修ちゃんと入ってるはずだから誤った知識を取り込むこともないと思う
眉を歪めるは慣用句として使った訳ではなさそうだけどね
誤用は特に気づかないので
ついていけないと思ったのなら黙って離れればいいのに
対価うんぬんのところも引っかかったけど特にここが引っかかった
同人やる1番のモチベーショ
誤送信した
1番のモチベーションというか核はそこじゃないの?
自分もそこ引っ掛かった
作者は「二人の関係の濃密さ」を書きたくて小説というかたちまで仕上げたんだろうにそこを「~よりも」で軽んじるような言い回しはするべきじゃない
マロ主は文章を丁寧にしようとこねくり回した結果、言わなくていいことまで言っちゃった慇懃無礼な人だなって思ってる
一番キモの二人の関係の濃密さを描いたクライマックスが、とんでもない誤用で台無しになってたんじゃないの
濃密さよりも拘ってくれって言い方が良くなかったって話じゃない?
せっかくの二人の関係の濃密さを台無しにしないためにも…くらいならよかったかもね
わざわざ本にしてまで伝えたい話なのに、日本語間違ってるせいでトンチンカンな伝わり方したらガッカリだもん
とか言ったそばから変換ミス
自分じゃうっかりもあるし、完成前に他人に見せたくないし、校正AIとかあれば多少は改善されるのかな……
一太郎とかワードとかの校正機能をざっくりかけてみるとか
頓珍漢な指摘もあるだろうけど、固有名詞登録して鍛えれば、少しは助けになるんじゃないの
マシュマロって個人をブロックできるんじゃないの?直す気なくて吉牛求めるくらいなら黙ってブロックすればいいのに
言っちゃえば作者の前でオナニーしてるおっさんとあんまり変わらないんだよねこういうの
中傷ではない、支援者として、なんて予防線張りながらミスを並び立てて難しい言葉を使うな言葉の基本を大事にしろなんて長々と多分何度も匿名で送られて来たら気分悪くなるでしょ
無料で読めるピクシブならよくて対価を得る出版物であればってのも意味わからない
わざと傷つけるつもりがなく送ったなら無意識に周囲を不快にさせるタイプだなと思う
そもそもマシュマロで送る内容じゃないからその時点で何か勘違いしてるし
語るべきは内容の是非じゃなくてこういうアドバイスを装って優越感満たすタイプってどうよ?ってことじゃない?
要は舐められてるんだよねこの作家さん 文章がスキだらけだから
よっぽどファンなんだねとか言ってる人いるけど
弱そうな女の子狙って当たりに行くような奴でしょこれ
対価に見合ったと表現するには間違いだと思うわ
ご飯作りました!食べたい人は材料代だしてね!って話なのに。
私の判断は1から10まで正しいから誹謗中傷じゃないし嫌な思いをしてもちゃんと受け止めてねみたいな押し付けを感じた
個人誌の価値を自分の物差しではかって相手に断言しちゃうのもどうかと思うし
カプ描写の拘り部分への口出しもマロ主の趣向でしかない
そこまで言うなら自分で書けよレベル
まあ私無知です勉強もしませんって開き直ってる方もそれはそれでどうなんだとは思うけど誤用の指摘よりそれ以外が目についちゃうから作者側に同情しちゃうなー
匿名相手だからこそアッサリ「ありがとうございます」か「うっせ死ね」言って終了できていいと思うけど
特定のアカウントからの方がしがらみできて嫌じゃない?
質問箱とかお題箱とかも
匿名ツールって凸に使われがちだよね
どれも本来の用途とはかけ離れてるのが切ないわ
甘々もなにも
・本来誤字脱字の校正は作者じゃなくて校正のプロに金払ってやってもらう専門分野だから、作者しか存在しない同人で校正という課程がない・不備が出るのは当たり前だし当然のことだから問題はない
・趣味でやってるものだから趣味にどこまで手間かけるのかも人それぞれで、拘りたい人だけ拘れば良いことだから他がどこまでやれと口出すもんじゃない
・同人は自分に合わなければ自分が去るもので自分に合うように相手に要求するものじゃない
買うのやめたらいいんじゃない?w
そうだよもともと同人誌って素人が作家さんごっこする甘々な世界だよ
それが無理な人が買うようなもんじゃない
分かってよかったね!
この数行のコメントですら誤字があって笑う
本買うの怖い〜とか言ってないで自分も見直ししなよ
こんな嫌味なましゅまろ飛んできて気分害しただろうに吉牛で気が晴れるなら全然良いと思うわ
そもそもその吉牛だってましゅまろが原因でしょ
読者目線で言えば何も言わずに引退されるより吉牛させてくれた方がずっとマシ
誤字はともかく誤用はどうかと思うけど
同人誌なんだから黙っていなくなるべきは読者側だと思う
正直本当に作者のことが好きだったファンの言い分だとは思えないましゅまろだったし
ただこれで金取る?って不満と自分の日本語力を見せにきたようにしか見えなかった
同意、吉牛鬱陶しいって平たく言えば「いいから何言われても黙って作品だけあげろ」って事でしょ?
書いてる人を人間扱いしてないにも程があるわ
もう鍵垢になっちゃってて見れないんだけど
そんなこと言ってたなら気になる
毎回必死に完璧なものを作ろうとしてますみたいな話
盛ってるのか言葉の意味を理解してないのかは判断しかねるけど誠実ではないなと感じた
日本語検定(日本語能力検定ではない)の参考書がクイズみたいでオススメ
一人だけ気分よく安全に過ごせていいご身分だな
前々から誤字脱字に関しては指摘をもらってるけど、勉強し直す時間もないし努力する時間とかもないから改善する事はできないって内容を言いきってたのがな
いや、前々から言われてたんなら対処しろよって思った
特に再録本を再版する前とかなら直すチャンスだろう
自分で直せなくても友人なりなんなりにチェックしてもらうだけでもかなり違うと思うんだけど
前々から言われてたとしたって仕事でもないのに言葉の勉強をし直すのも誰かに小説の校正を頼むのもそれなりの労力と時間がかかるからできないなら仕方ないよ
作者が「誤字脱字訂正の要望を受けたけど現状改善はしない」って言い切った本を購入するかは読者が決めること 嫌なら見限るしかない
これだ……
むしろ言い切ってくれたんだから離れる人は無駄に期待しなくていいまである
校正ちょっとやったことあるけど
基本何万字もある小説を娯楽としてでなく機械的に誤字脱字を探すのってかなりしんどいよ
読み上げ使っても目を離せるわけじゃないから正直手間はあんまり変わらないし、むしろ細かいペースが合わなくて最近は使ってないわ
校正してもなお誤字があったりする上に時間も労力もかなりかかる
それをする時間がないっていうのは本当にそうなんだと思う
その上でついて行きたい人だけついて行けばいいと思うわ
90だが自分は読み手としては多分見限って本は一切買わなくなる方なんだと思う
ただまあ書き手視点として考えると、自分なら読んでくれる人にこんな理由で見限られるのは嫌だと考えてしまうんだよな
だから直せるタイミングで直さないのなんて損だなと素直に思ってしまうな
単なるお節介なんだろうけど
だからってこんなマシュマロ飛ばされる筋合いはないって話だと思った
お節介っていうよりなんか違う話をしてる
書き手としてせっかく読んでもらうのに直せるときに直さないのは損だなって気持ちはわかるよ でもこれは作者とのスタンスの違いだから責めることじゃない
問題はマシュマロの言い方で、「できれば修正してほしい」で済む話を「お金を払うに値しません」とまで言ってしまったらお節介通り越して非難でしかないって思うんだ
皆どんな誤用が使われているのか確認せずに、反射で叩いている印象
そもそも「誤用」の話なのに「誤字脱字」の話にすり替わっているのまでいるし
マロを擁護する気はないけど、作者を過剰に擁護して「誤用なんて気にするな!」っていう論調もうんざり
いうてもさ あの内容のマシュマロを趣味でやってる同人作家にぶつけた時点で作家側を擁護するしかないもん
作者がどんなにやる気がなくてもプロではない人に要求できることじゃないって事実をマシュマロ主は分かってないしさ
嫌なら買わなきゃ良いだけだし作者と良い関係を築いた上でアドバイスするならまだしも あれはないわ
誤用を気にして無神経に作者に凸る読み手なんて百害あって一理なしだからうんざりしてそのまま消えてもらっていいです
誤用でも誤字脱字でも同じ結論になるからあんますり替わってないよ
どちらを論点にしても同人誌は趣味だから作者に文句言うくらいなら離れる方が賢明だってことに変わりはないでしょ
こういうの逆張りっていうんだよな、それこそ反射やろ
上の方でこんな誤用があったらしいとかちゃんと加味して考えてる人もいるから、コメントくらいちゃんと読んでから書き込んだ方がいいと思うよ
てか閲覧1500って別に「程度」なんて言われる数じゃないやろ、まろ主と同じ感じの無意識失礼さ感じた
作品単体での閲覧数の話じゃなくて話題の度合いに対しての閲覧数でしょ?
確かに関連ツイ含め数千RTされて色んなところで話題になってる割には少ないと感じる数字ではあると思うよ
誤用の件も含め触れてる人もたしかにいるけど、日常の誤字脱字誤変換ネタ並べて気にしないでって言ってるネタツイも増えてきたしそういうところが引っかかってるんじゃないかな
いやいや、話題になったのはましゅまろなんだから作品自体の閲覧数出してきて「程度」なんてつけるのは普通に失礼でしょ……
ツイートがいくら話題になったからって作品まで見に行くやつなんてそうそうおらんわ
反射で叩いてるって書いてるのわかる?ネタツイとかの話をしてるんじゃない
追記
例え見にいったとしても、支部にある作品は一つじゃないでしょ?
同人誌の話だったからサンプルを開いた人もいるかもしれないし、一番最新の作品を開いたかもしれないし、一番ブクマが多いのを開いたかもしれないし、それもバラけるよね?
そもそも騒動の前の閲覧数も知らないでしょ?
それなのに任意に選んだ一つの閲覧数出してきてそんな扱い方をするのは、失礼な上に意味がないわ
そこを取って反射的に叩いてるなんて言うのはおかしいでしょ
この問題に関して言えば送られた作者の作品は見る必要ないと思うんだよね
マシュマロの《内容》が議論されてる問題なので
送られた作者個人を擁護してる訳でもなくて、同人作家に送られるべきではない内容(誹謗中傷ではないとかいう卑怯な自己弁護での始まり方から、指摘するにしても攻撃的な書き方の内容)だから非難されてるんだと思う
愛を感じるとかファンなんだなと感じたという意見もあるが、愛があればなんでも言っていい、していいわけじゃないし、正論ならどんなに高圧的に言っても凸じゃない、焼きマシュマロじゃないとは自分は思えないので、このマシュマロに肯定的にはなれないな
これが作者擁護に見えるならもう何も言えないけど
でも誤用のない作品に仕上げることが義務だとは思わないしお金を出した対価として云々は完全に的外れだと思う
買う・買わないの判断しやすくなってよかったじゃんw
こういう作者(作品)でも欲しい人は買えば良いし、ほしくない人は黙ってブラウザ閉じてりゃ良い
誤用とかしっかり確認してます!!て公言してる作者の本買ってもし一つでも誤用が出てきたらめちゃくちゃ叩きそうだな
文章書きからして「何度も見直しして、それでも抜けたり間違えたりする」のと
「うるせーしらねー見直しなんてしねーよ」を一緒にされるのはちょっと……ってなる
人もいるみたいだな
マシュマロ送られた人みたいに無くす努力よりも作品を生み出すスピードを優先したい人もいる
どちらの方がいいかは読み手の判断に委ねるしかないんだろう
多分
でもまあこの話題の人の支部作品の最新を覗いてみたら、冒頭をチラッと読んだだけで自分がもし校正するならマーカーを引きまくりたくなった
まあ色々と多くはあるんだろうな
それなのにましゅまろの人は何で買ったんだろうって思った
あんなに対価うんぬん言ってるんだから、サンプルとか普段の感じ見てたら対価は得られない=買わないって発想にならない?
いつも読んでるっていうより、イベントか何かで推しカプだから買った本への遠回しなクレームかと思った
だからあんなに対価対価言ってたんじゃないかと
世の中黙って離れられない人多いし、教えてやろうくらいのテンションな気がする
知らずに買った本だとしてもスルーできないほどのレベルだったら次から買うのやめればいいのに
普段から誤用の多い人と知ってたんならむしろなぜ買ったとしか
デッサン狂いは誤字脱字だけど誤用は頬染めの斜線と青ざめの縦線を間違えてる感じじゃないかな
誤用はそんな感じだけど、誤字脱字はどちらかと言うと人間の指は五本のはずなの四本かに六本になってる感じかな
良く見れば明らかにおかしいけど気付かなければ読み飛ばせる感じ
デッサン狂いとは少し違う
三回に一回は指が六本になっていても読み飛ばせる人もいればどうにも気になる人もいるだろうって感じかな
直したい人は直したいし面倒な人は面倒な感じ
議論:誤字脱字誤用はどんな場合でもほっといていいのか?
これをごっちゃに語る奴は信頼できない
トラブルに関してはマシュマロ主が100%悪い
擁護の余地はない
議論については条件やシチュエーションによっていろんな意見があると思う
糞なのはこれをごっちゃにして「100%悪いマシュマロ主が言ってることだから誤字脱字誤用を指摘するのはどんな場合でも間違ってる」ということ
それは違うだろうと
〇〇推しの人が『いじらしい』というところを『さもしい』と言っていたがいるが〇〇好きに激怒されていた
『幼少期貧しくろくに教育も受けられなかったが強く生きてきたさもしい〇〇』という使い方で幼少期~はその人独自の同人設定だったため〇〇へのヘイト設定かと
言葉を知らないといいたいことが伝わらないばかりか他人を傷つけて自分も傷付く
知は力なんだからこのマシュマロ送られた人のまったく学ぶ気はない明らかに間違ったものを放置する姿勢も好きになれない
> 糞なのはこれをごっちゃにして「100%悪いマシュマロ主が言ってることだから誤字脱字誤用を指摘するのはどんな場合でも間違ってる」ということ
それは違うだろうと
たぶん あのマシュマロの誤字脱字誤用指摘がただの指摘だったらこんなに問題視されてない
相手を傷つけてやろうという悪意が読み取れるし上に同人作家に要求するには過大なことを言ってるから話題になってる
あなたも冷静に問題点を切り離せてはいないと思うよ
誤字脱字誤用を伝えてもらえた方が良いって人も数多くいるのも皆わかってるよ
マシュマロ送られた人の同人する上でのポリシーを好きにならないのは自由だけど 何度も言うけど 趣味の範囲なんだからね
他人がとやかく言う権利はないんだよ
キャラ萌えできれば完成度なんて気にしない人との温度差がすごいな、と思った
読ませてもらってる側がウエメセで指摘するのは間違いだと思うけど
マロ主の人間性及び同人に対する考え方、書き手の人間性、書き手の文章に対する意識、
まったく関係ない第三者が考える同人のあり方とか、
問題点が多すぎてごっちゃになっちゃうんだと思う
こんな指摘するほど正しい日本語の美しさに拘りのあるマロ主でさえも誤字してるのがまさに「誤字脱字は書き手がいくら見直しても出る」の例になってて草
多様じゃなくて多用なw
>マシュマロが誤字誤用の指摘だけだったら問題視されてない
私は「誤字誤用の指摘することそれ自体がどんな場合でもやってはいけないこと、すべて許せ」ってなっている風潮にたいして言っているのであってきちんと分けている人は対象としていない。
あなたが勝手にごっちゃにしているだけ。
これはちょっと……って思ったものをスルーできない時点で同レベルだと思う
先にマシュマロ送ってきたのマロ主だけどその前に作品発表したの作者だし
コメントする